Contents
ワイメール とは!!
官公庁を含む導入実績5,000件以上の信頼と実績の メール配信・メルマガ配信・ステップメール配信ASPサービス
完全定額で配信数・読者登録数無制限、専門知識不要でかんたん操作のHTMLエディタ、 多言語対応、定番のクリック測定など、60以上の豊富な機能を搭載。 14日間のお試し期間では一切ご利用料金は発生しません。 またお試し期間でも本契約期間と変わらない機能を利用可能です。 個人法人問わずご利用いただけます。
・完全定額追加料金0円
・導入実績5000件以上
・契約継続率99%以上
それ!ワイメールなら可能です!!
・顧客・見込み客へのフォローメールを、自動化したい
・お客様のご予約日前に、確認メールを自動送信したい
・クラス別など、必要な人にだけメールを送りたい
・商品購入・発送などに合わせて、メールを送信したい
・おしゃれなHTMLメールを、かんたんに作りたい
・定額でメルマガもステップメールも複数誌運営したい
・専用環境で配信したいが、サーバ管理とコストが不安
・メール会員だけの期間限定キャンペーンを告知したい
こんな方にお勧めです!
ワイメールなら幅広い業種・用途に対応が可能
顧客・見込み客へのフォローメールを、自動化したい
クライアントや見込み客への段階的な情報提供に、ステップメールを利用するのはもはや当たり前と言ってもいいでしょう。
一般のステップメールサービスは、1契約につきステップメールが1つしか利用できない場合がほとんどですが、ワイメールなら定額で複数のステップメールを同時に運用することができます。
新規顧客開拓として重要な無料メールセミナーや、ご契約クライアントへの定期的なコンサルタントメールを、一括で管理することが可能です。
ステップメールは、セミナー参加者へのフォローや自社サービスPRなど、その後の売上や営業に結び付けるための重要なマーケティングツールとしても活躍してくれます。
またループメールを併用することにより、契約期限前に自動的に契約更新のご案内や告知のメールを送信することも可能です。

お客様のご予約日前に、確認メールを自動送信したい
施設サービス・店舗サービスを営む方にとって、顧客離れは一番の課題です。
医院やサロンであれば、処方や検査の予定日に患者さんがきちんと来てくれなければ、予定が大幅に狂ってしまいます。 しかし一般の方は、次回の来店/来院予定をどうしても忘れがちで、必要に迫られてからやっと来ることも少なくないでしょう。
そんなときに活躍してくれるのが、ループメールと日付型のフィルタを利用したメール配信です。
ワイメールでは、会員情報に特定の日付情報を設定することができ、その日付を基に、7日前や3日前などに自動的に定型メールを配信できます。つまり、読者登録日(会員登録日)から起算してメールを送るステップメールとは逆に、読者個別の日付情報から逆算してメールを配信することができるのがループメールの大きな特徴です。
例えば、「次回来店予定日」に「○○年4月1日」という情報を設定しておけば、3日前であれば3月29日に自動的に案内メールが送信されます。
高度な技術を駆使して、リピーターの獲得や顧客離れの防止をお手伝いします。

地域別・クラス別など、必要な人だけにメールを送りたい
ワイメールでは、1契約で複数のメールマガジンを作成/管理することができますので、複数の組織をメールマガジン別に管理することもできます。
例えば、学校の全クラス分のメルマガを作成してそれらを各担任が管理したり、PTA役員や町内会役員を地域別に管理することも可能です。
1つのメールマガジンに全ての会員を登録した場合でも、読者ごとにさまざまな自由項目を割り当てることができますので、配信時にそれらを基にフィルタリング(絞込み)して、必要な人だけにメールを配信することもできます。
また、本文内にクリック測定対象のURLを挿入することで、クリックした読者一覧の確認できますので、重要な連絡事項の「読んだよ」メールとしてもご利用いただけます。
ステップメールやループメールを上手く活用すれば、行政サービスなどでは地域の文献や文化を段階的に紹介したり、図書貸し出しサービスの返却期限前にメールで告知する、などといったさまざまな使い方が可能です。

商品購入・発送などに合わせて、メールを送信したい
ワイメールでは読者ごとに細かな情報設定が可能であり、設定したすべての読者情報がメール内に差し込み可能ですので、ECシステムと同等の顧客管理システムとしてもご利用いただけます。
またワイメールのステップメールでは、必要に応じて配信の保留が可能です。
例えばネットショップを運営されている場合、商品の決済状況や発送状況により、お客様個別にステップメールを配信するタイミングが異なります。
配信フィルタ(絞り込み)の条件に合わない読者に対して、ストーリーの配信を保留とすることで、ストーリーの条件に合致したタイミングで、以降のストーリーを順次配信することが出来ます。

配信の保留については、「ステップメールで「配信の保留」を設定した場合、どのような流れになりますか?」も併せてご参照ください。
選ばれる理由
5,000件以上のサービス導入実績
ワイメールは、4,000件以上の導入実績を持つソフトウェアをもとに開発され、現在までに延べ5,000以上のお客様にご利用いただいております。
実績あるソフトウェアを基に、ワイメールではハード面でもさらに独自にメール配信に適したチューニングを施し、より実用的なメール配信ASPとしてサービスをご提供いたします。
機能面でも今後お客様の声を反映し、ますます使い勝手の良いサービスとして日々進化しています。抜群のコストパフォーマンスと機能性を誇るワイメールを、まずは無料期間からぜひお試しください。
速やかなフィードバックによる99%以上の契約継続率
ワイメールではアウトソーシングやOEMに頼らず、質の高い自社エンジニアにより内製でシステムの開発・保守を行うことで、スピーディーなフィードバックを実現しています。
サポートに寄せられたお客様の生の声を、可能な限り早く開発に反映し、日々改善されたよりよいサービスをお客様にご提供できるよう努力しております。
事実、サービス開始時から大小含め、2か月~3か月に1回のペースでシステムのバージョンアップが行われており、サービス開始以来99%以上の契約継続率を維持し続けています。
ワイメールは、長年の経験とノウハウに基づいた、信頼と実績のあるメール配信サービスです。
SPF・DKIM・DMARC・StartTLS対応
ワイメールではSPF・DKIM(ドメインキー)・DMARC・StartTLSに対応しています。
SPFとはメール送信元を認証する技術で、 受信者側で正規のサーバから送信されているか判断する仕組みです。
DKIMもメール送信元を認証する技術の1つで、メールヘッダに添付された秘密鍵情報をもとに、送信されたメールのドメイン情報が正当なものであるかを判断する仕組みです。
DMARCは、SPF認証・DKIM認証を利用し、送信元を偽装したメールを受信側がどう扱うべきかの方針を、ドメインの管理者側が宣言するための仕組みです。
StartTLSは、通常の平文通信用ポートを利用し、対話時に通信内容をTLSで暗号化して対話を行う方法です。Start TLSを用いることにより、最も安全な方法を送信側で自動選択し、受信側へ負担をかけることなくメールの送信が行えます。
・DKIM認証は、デフォルトで第三者認証が適用されます。作成者認証を有効にするには、お客様側で別途DKIM用公開鍵の設定を行っていただく必要がございます。詳しくは「FROMアドレスのドメインを変更してDKIM認証を行うにはどうすればよいですか?」をご覧ください。
・ワイメールのDMARCポリシーは「ワイメールのDMARCポリシー」をご覧ください。
・受信サーバ側がStartTLSに未対応の場合は自動的に平文通信に切り替えて送信を行います。(日和見TLS)
自動IPウォームアップ

多くの受信サーバは、送信元のIPアドレスやドメインに対して、過去の実績をもとに評価を行い、送られてきたメールをどのように扱うかを決定します。
これにより、同じIPまたは同じIPグループから急に大量のメールを送信した場合、正当なメールであるにもかかわらず、予期せぬ受信ブロックを受けることがあります。
自動IPウォームアップ機能は、適切に定められた配信スケジュールをもとに、単位時間当たりの配信通数を自動的にコントロールし、初期はなるべくゆっくりと配信し、徐々に配信数を多くしていくことで、予期せぬ受信ブロックのリスクを低減しつつ、限られたリソースで大量のメール配信を可能とします。
ワイメールは、リソース完全独立型の強みを最大限に発揮できるとメール配信システムであると同時に、その弱点も適切にカバーされたメール配信システムです。
・別途、複数IP分散配信&受信ブロック自動回避オプションもご用意しております。
・複数IP分散配信&受信ブロック自動回避オプションを利用した場合は、IPの数に基づき、単位時間当たりの配信制限が緩和されます。
複数IP分散&受信ブロック自動回避オプション

比較的大規模な配信をご予定のお客様や、リストにフリーメールアドレスや携帯アドレスを多く含むお客様のために、専用のIPアドレスを複数設定し均等に分散配信を行うことで、受信先のフリーメールサービスや携帯各キャリアから受けることがある、予期せぬ受信ブロック(IPブロック)※のリスクをさらに低減し、到達率を高めます。
また、相手先の受信ブロックを自動的に察知し、瞬時に他のIPアドレスに切り替えて配信を行うことで、長時間のブロックによる不達や再送処理による遅延を防ぎます。
付与するIPアドレスの数により、8IPプラン、16IPプラン、32IPプランをご用意しております。
ご利用中のお客様で、配信時に同一ドメイン宛てに「受信ブロックの可能性」などのエラーが大量に発生している場合、受信ブロックを受けている可能性がありますので、こちらのオプションをご検討ください。
・当サービスはオプションサービスとなります。詳しくはこちらをご覧ください。
・オプションサービスの料金表はこちらをご覧ください。
・当オプションの目的は、正当なメール配信であるにもかかわらず、短時間に大量配信することにより発生する恐れのある、相手先サーバの受信ブロックによる予期せぬ遅延や不達の確率を低減させることであり、迷惑メールフォルダ行きの確率を低減させることが目的ではありません。
・インフラの在庫状況により、ご希望数のIPアドレスの確保がすぐにできない場合、確保できるまでの間お待ちいただく場合もございます。あらかじめご了承ください。
・お客様の配信内容によってはオプションをご提供できない場合もありますのであらかじめご了承ください。
・※受信ブロック・IPブロック・・・
一定時間内に大量の宛先不明メールや、迷惑メールと判断されやすい内容のメールを送信してくる送信元からの受信を、一時的に拒否する受信サーバ側の迷惑メール対策
・当オプションは純粋に複数IP設定による分散配信および受信ブロック自動回避機能を提供するものであり、総合的な配信速度や処理能力を向上させるものではありません。
業界初のIDMS機能搭載
IDMSとは、弊社が独自に開発した Intelligence Delivery Management Systemの略です。
完全独立環境でまとまった数のメール配信を行った場合、何も対策をしないと、配信数が増えるに従ってサーバの負荷も増加し、一定の負荷に達するとサーバがダウン(機能停止)してしまいます。宛先不明のメールアドレスなどが含まれていた場合、さらにその負荷を助長してしまいます。
これを防ぐために開発されたシステムがIDMSです。IDMSは一定周期でサーバの負荷状態を監視し、負荷の上限に近づくと自動的に配信作業を一時停止し、一定時間後に再度配信を試みます。
この機能により、限られたリソースの中でも大量のメール配信をほぼ確実に処理することができ、ご契約者ごとの原価の変動が少ないため、完全定額にてご提供することを可能にしています。
さらにIaaS型クラウドの機能の1つであるオートスケールアップにより自動的にサーバリソースを追加することで、2重の負荷制御を行っています。

配信環境の無停止を保証するものではありません。元々の配信環境能力をはるかに上回る大量配信を行った場合は対応できない場合があります。
あれもこれも無制限、完全定額、専用IP
- 読者登録数・配信数無制限
- メルマガ・ストーリー作成数無制限
- あなただけの専用IPアドレスを提供
- 他社の配信に影響されない独立環境
メール配信サービス概要
機能・価格全てが圧倒的!メール配信サービスを突き詰めたらこうなりました!
ユーザごとに完全に独立した配信環境
一般的なメール配信サービスでは、サービス会社が管理する限られた数のメールサーバからメールが配信されるため、必然的にサーバやIPアドレス(サーバの住所のようなもの)・ドメインなどが他の利用者と共用されてしまいます。これが昨今、通常のお知らせメールなどでも迷惑メールフォルダに振り分けられてしまう原因と言われています。
ワイメールでは、その原因を根本から解決するため、契約者ごとに完全にリソースが独立した仮想的な専用サーバを立ち上げ、かつASPサービスととして提供することに成功いたしました。
IPアドレスもご契約者専用のものをご提供いたしますので、他の利用者と共用されることがなく、ご自身が健全な配信を行っている限り、配信元IPアドレスやドメインによる受信アルゴリズムの影響を受ける心配がありません。
配信数・読者登録数・ストーリー作成数無制限
一般のメール配信サービスがメール配信総数による従量課金・または読者登録数による従量課金を行っているのに対し、ワイメールでは月額定額で配信数無制限かつ読者登録数も無制限です。
また、メールマガジン(媒体)作成数、ステップメール/ループメールのストーリー(シナリオ)設定数も無制限です。
ご提供するサーバの能力はもちろん無限ではありませんし、ご利用者・用途ごとにメール配信頻度や読者数も大きく異なります。
しかし弊社が独自に開発したIDMS(Intelligence Delivery Management System)機能でサーバの上限能力を監視しながら、限られた資源内で適切に配信処理を行うことなどにより、定額でありながら配信数無制限かつ読者登録数無制限を実現することができました。
※配信環境の無停止を保証するものではありません。ご提供する配信環境の能力をはるかに上回る大量配信を行った場合などには対応できない場合がございます。
自社ブランド化が可能
お申し込み時に独自ドメインをお持ち込みいただくことにより、システムの自社ブランド化が可能です。
読者登録フォームなどのURL・メール内のクリック測定用URL・空メールの送信先アドレスなどが独自ドメインで運用でき、あたかも自社開発のシステムから配信しているかのように振る舞うことができます。
もちろん自社ブランド化は無料です。
・事前にドメインのご用意ならびにネームサーバの指定が必要です。条件等につきましては「自社ブランド化」をご参照ください。
・お客様が現在運用中の他のWEBコンテンツとのドメイン共用はできません。ワイメール専用のドメインまたはサブドメインをご用意ください。
・サービスご利用開始後に、自社ブランド化の有無、およびドメイン名を変更することはできません。
変更は、本契約せず無料お試し期間が終了した後の再お申し込み時、または、サービスご解約後の再お申し込み時に、再度可能となります。
極限の低価格と多彩な決済方法

これだけの好条件にもかかわらず、完全定額で1か月あたり4,980円~という業界最安値※1でご利用いただけます。
万が一何らかのトラブルにより予定よりメール配信数が増えてしまっても、定額ですのでご利用料金が増える心配はありません。
お支払方法は、クレジットカード決済、銀行口座振替、ペイジー払い、コンビニエンスストア払い、銀行振込がご利用いただけます。料金の詳細は料金ページをご覧ください。
ワイメール | 他社 | 自社導入 | |
独立配信環境 | ◎ | ✖️ | ○ |
月額費用 | 定額制4,980円※2 | 従量制/約2,000~25,000円 | 定額制/約10,500円 |
初期費用 | 10,000円 | 10,000円 | 498,000円 |
無料お試し期間 | 14日 | 7日 | — |
※ 上記表は国内トップシェアの大手メール配信サービスとの比較
※1 2012年1月17日弊社調べ
※2 自社ブランド化あり・オプションサービス無しで月次継続決済の場合。税抜価格。
お申し込みから最短即日でサービス提供

完全独立環境でありながら、お申込みいただいてから最短即日、遅くとも3営業日以内にお客様専用のコントロールパネルをお渡しいたします。 その翌日から14日間の無料お試し期間をご利用いただけます。
無料お試し期間中はいくらサービスをご利用いただいても一切ご利用料金はかかりません。 ワイメールの豊富な機能と操作性を存分にお試しください。
比べて下さい!ワイメールの強み
ワイメール | 他社メール配信 | 自社導入 | |
独立配信環境 | ◎ | ✖️ | ○ |
専用IPアドレス | ◎ | ✖️ | △ |
自社ブランド化 | ◎ | △ | ○ |
読者登録数無制限 | ◎ | ✖️ | △ |
配信数無制限 | ◎ | ○ | ○ |
複数誌管理 | ◎ | ✖️ | ✖️ |
ステップメール利用 | ◎ | ✖️ | ✖️ |
SPF&DKIM対応 | ◎ | ✖️ | △ |
導入までの期間 | 最短即日 | 即日〜 | 最短5営業日 |
月額費用 | 定額制4,980円※1 | 従量制/約2,000円〜25,000円 | 定額制/約10,500円〜 |
初期費用 | 10,000円 | 10,000円 | 498,000円 |
無料お試し期間 | 14日 | 7日 | ー |
※ 国内トップシェアの大手メール配信システムとの比較
※1 自社ブランド化あり・オプションサービス無しで月次継続決済の場合。税抜価格。
常識外れの低価格でご提供!
完全定額&ご利用形態に合わせた多様なご契約プラン!
料金表
ワイメールでは、メルマガ作成数・読者登録数・メール配信数すべて無制限にもかかわらず、完全定額の料金体系となっております。
ご契約期間 | お支払方法 | 1ヶ月当たり料金 | 初期費用 |
毎月自動継続 (当月払い) | クレジットカード/口座振替 | 4,980円 お得! | 10,000円 |
6ヵ月分前払い | ペイジー払い/コンビニ払い/銀行振込 | 5,460円 | 10,000円 |
12ヵ月分前払い | ペイジー払い/コンビニ払い/銀行振込 | 5,250円 | 10,000円 |
自社ブランド化 | ご契約期間 | お支払方法 | 貸与ドメイン管理※1 |
なし | 全プラン共通 | 全プラン共通 | 980円/月 |
あり | 全プラン共通 | 全プラン共通 | 無料 |
※ 表記は全て税抜価格
※1 自社ブランド化(独自ドメインのお持ち込み)を行わなかった場合に、弊社から貸与するドメインの管理費
オプションサービス料金表
オプション名 | 6ヶ月契約 | 12ヶ月契約 | お支払方法 |
複数IP分散 &受信ブロック 自動回避 オプション 8IPプラン | 7,480円/月 | 7,100円/月 | ペイジー払い/ コンビニ払い/ 銀行振込 |
複数IP分散 &受信ブロック 自動回避 オプション 16IPプラン | 11,600円/月 | 11,020円/月 | ペイジー払い/ コンビニ払い/ 銀行振込 |
複数IP分散 &受信ブロック 自動回避 オプション 32IPプラン | 19,800円/月 | 18,810円/月 | ペイジー払い/ コンビニ払い/ 銀行振込 |
※表記は全て税抜価格
- 新規お申し込みの場合、お申し込み後に弊社での審査がございます。審査結果によっては当オプションサービスをご提供できない場合がございます。
- 審査に伴い、ご登録いただいているお電話番号宛てに、弊社担当より直接ご確認の電話連絡をさせていただく場合がございます。おおよそ3営業日以内にお電話でのご連絡が取れない場合は、キャンセル扱いとさせていただきます。
- 審査事項に対して、おおよそ3営業日以内に適切なご回答・ご対応が無い場合は、キャンセル扱いとさせていただきます。
- 新規お申し込み、または現在ご利用中のオプションを変更される場合は、オプション設定期間として約1週間ほどお時間を頂戴いたします。
- 当オプションの目的は、正当なメール配信であるにもかかわらず、短時間に大量配信することにより発生する恐れのある、相手先サーバの受信ブロックによる予期せぬ遅延や不達の確率を低減させることであり、迷惑メールフォルダ行きの確率を低減させることが目的ではありません。
- インフラの在庫状況により、ご希望数のIPアドレスの確保がすぐにできない場合、確保できるまでの間お待ちいただく場合もございます。あらかじめご了承ください。
- 新規お申し込みの場合、設定完了日から月末までの料金が日割り分として上記金額に加算されます。また別途消費税がかかります。
- お支払いは前払いとなります。ペイジー/コンビニ払いの場合は弊社発行の払込票によるお支払いとなります。
- お支払いに伴う手数料等はお客様にてご負担ください。
- ワイメールの基本契約が終了した場合は、オプションサービスも自動的に終了となります。ただしすでにお支払いいただいたオプション料金のご返金はできかねますので併せてご了承ください。
オプション名 | 証明書価格 | インストール・ 更新代行費 | お支払方法 |
SSLサーバ証明書 オプション GMOグローバルサイン クイック認証SSL 1年 | 34,710円 | 20,000円/回 | ペイジー払い/ コンビニ払い/ 銀行振込 |
SSLサーバ証明書 オプション 日本ベリサイン セキュアサーバID 1年 | 80,790円 | 20,000円/回 | ペイジー払い/ コンビニ払い/ 銀行振込 |
※表記は全て税抜価格
※GMOグローバルサイン社の証明書のセキュリティ方式はSHA-256方式となります。
※上記以外の証明書(EV SSLなど)をご希望の場合は別途お問い合わせください。
- 証明書価格の他に、証明書申請・インストール・更新代行費として20,000円および消費税が別途かかります。
- お支払いは、上記代行費を含めた一括前払いとなります。
- 弊社での代行開始から実運用まで、1週間ほどお時間を頂戴する場合がございます。
- 弊社での証明書インストール/更新代行期間中、必要に応じてWEBサーバの再起動などを行います。再起動などを行うタイミングは、弊社の裁量によるものとし、これによって発生した損害について弊社は責任を負わないものとします。
- 当オプションサービスの契約開始日および終了日は、SSLサーバ証明書の有効期間と同様とします。
- 新規取得の場合、SSLサーバ証明書の有効期間の開始日は、認証局からサーバID(専用の秘密鍵など)が発行された日とします。
- 理由の如何を問わず、ワイメールの基本契約が終了した場合は、オプションサービスも自動的に終了となります。ただしすでにお支払いいただいたオプション料金の返金には応じられません。予めご了承ください。
- ご選択いただくサーバ証明書により、Whois情報の修正が必要になったり、別途申請者ご本人あてに認証局よりご確認の電話連絡等が入る場合がございます。
- 証明書取得に際して必要な個人情報の登録代行におきましては、申請者情報はお申込者、技術担当者情報は弊社として取り扱わせていただきます。個人情報の取り扱いにおいては、ワイメールの個人情報保護方針が適用されるものとします。
遅延損害金について
お客様のご都合により、弊社の定める期日までに、上記ご利用料金のお支払い手続きまたはご入金手続きが完了しない場合、遅延損害金(未払い料金の20%)を合算してご請求させてただく場合があります。
遅延損害金が発生する例
- 指定期日までに、ご利用料金のお支払い手続きまたはご入金手続きが完了しなかった場合
- クレジットカードや口座振替時の決済不能により、正常にご利用料金のお引き落としができなかった場合
低価格なのに、充実の機能
メール配信システム 配信・作成機能
・複数誌管理
・多言語対応
・予約配信
・ステップメール
・ループメール
・テスト配信
・下書き保存
・自動IPウォームアップ
・配信速度調整
・バックグラウンド配信
・HTMLメール対応
・HTMLメール画像最適化
・自動マルチパート
・高機能HTMLエディタ
・画像アップロード
・携帯絵文字対応
・デコメール対応
・Flash対応
・宛名差込み
・絞込み配信
・配信停止/再開
・自動配信再開
・SMTP指定&分散配信
・配信の保留
・添付ファイル…
その他多数
5,000件以上の導入実績
福島県双葉町 様
自治体町民に向けて正確な情報を迅速に届けるためにワイメールを活用故郷を離れて暮らすことになってしまった人々に対して、できるだけ正確な情報を迅速に届けることができるようにと双葉町が始めたサービスのひとつが「双葉町メールマガジン」です。福島県双葉町 秘書広報課 主査 石上崇 様
株式会社e-CHANNEL 様
教育・メディア直帰率が約30%改善し「ユーザーのファン化」に確かな手ごたえメールマガジンの有効活用が、大手保育メディアの成長フェーズを後押ししています。株式会社e-CHANNELメディア事業部 松葉 隆行 様
株式会社インフォディオ 様
システム開発高機能を活かし、よりシンプルなメール配信管理を実現あらゆる紙のデータ化を目指すOCRサービスの販促をワイメールがお手伝いしています。株式会社インフォディオ マーケティング企画部 様
株式会社きゃろっと 様
飲食・小売ステップメールを利用した販促で、自社焙煎コーヒー2,000セットが即日完売愛される町のコーヒー屋さんが築く盤石の信頼関係を、ワイメールが陰で支えています。株式会社きゃろっと 大石広土 様
シンクサービス株式会社 様
認定機関・イベント等サポートサービス業界の品質向上に、高い次元で貢献したい ~より優れたサービスが、より良いビジネスを導く~ワイメール導入で業務負荷が3分の1に。メンバーシップ実務の大幅改善に成功。シンクサービス株式会社 山田祐嗣 様 石橋和也 様 稲井英理奈 様
株式会社ヴォイス 様
出版・教育よみがえった読者の反応で、情報供給の大切さを改めて実感ワイメールの機能を活かし、スピリチュアルを通じてつながったお客様に向けて、きめ細やかなCRMを実現しています。株式会社ヴォイス 栗原洋介 様 西村裕也 様
ダイアナ株式会社 様
衣料・服飾HTMLメルマガを活用した海外向けECで売上200%超えを達成グローバル展開を見据える専門店ブランドの越境EC営業とマーケティングの基盤をワイメールが支えています。ダイアナ株式会社 小河正義 様 落合朝生 様
株式会社フォー・ディー・コーポレーション 様
インテリア暮らしの夢を叶える、新しい生活のカタチ。目指すべきは「家具選びと言えば「STYLICS」。ワイメールでシステム化された顧客フォローアップで、お客様との信頼関係を構築しています。株式会社フォー・ディー・コーポレーション 藤井友希菜 様
ドリームワン株式会社 様
不動産・CMS町の不動産屋さんにも、MAという名の優秀な営業マンをシステムの営業から成約までの重要なプロセスと、不動産業界のITリテラシー向上の一端を、ワイメールが担っています。ドリームワン株式会社 守屋航太 様 岩崎晃 様
株式会社デザインプラス 様
WEBデザイン常に”いいものを造る”会社でありたい企業成長率20%の根幹を支えるメール配信システムとしてワイメールを活用株式会社デザインプラス 中田俊行 様
無料お試しご利用の流れ
1.自社ブランド化の有無を決定
ワイメールでは独自ドメインをお持ち込みいただくことで、自社ブランド化が可能です。ご希望の場合は事前に 必要な準備 を行っていただくようお願いいたします。
自社ブランド化が不要の場合は、弊社管理ドメインを貸与いたします。

2.無料お試し(14日間)にお申込み
無料お試し期間中は、機能の制限・登録アドレス数の制限等も特にございません。もちろん、ご利用料金は一切かかりませんので、お気軽にお申込みください。
こちらから👇👇👇
3.お客様からのお申込後、弊社にて初期設定を行います
お申込みいただいてから弊社にて初期設定を行い、最短即日・遅くとも3営業日以内にお客様専用のコントロールパネルをお渡しいたします。

4.初期設定完了後、お客様へメールでご連絡
環境設定後、ご登録いただいたメールアドレスへ、コントロールパネルURLおよびログイン情報をお送りいたします。

5.お試し期間(14日間)がスタートいたします
お試し期間中も、本契約時と変わらない機能をご利用いただけます。お試し期間中であれば、どんなに利用されても費用は無料です。
また、お試し期間終了までに本契約を行っていただくと、お試し期間中に登録された読者データなどの各種設定は、本契約後もそのまま引き継がれます。 お試し期間の終了日はマイページからご確認いただけます。

6.弊社よりメールにて継続利用のご案内をいたします
無料お試し期間の終了が近づきましたら、弊社より継続利用(本契約)のご案内をメールでお送りいたします。
継続して利用する場合
継続してご利用を希望されるお客様は、お試し期間終了までに、マイページより本契約(ご決済)のお手続きをお願いいたします。お試し期間中にアップされた各種データは、そのまま引き継ぐことが可能です。
終了する場合
ご利用されない場合は、14日経過後そのまま終了となります。お客様で行っていただくお手続きは特にございません。またご利用料金は一切発生いたしませんのでご安心下さい。
ご利用終了後はお客様がアップされた各種データは、すべて削除され復活はできませんのであらかじめご了承ください。再度ワイメールをご利用いただく場合は、再申し込みのお手続きが必要となります。
よくある質問
サービスについて
Q 配信するメールに広告などは入りますか?
いいえ。ワイメールでは、フリーの無料配信システムなどとは異なり、配信メールや、登録フォームなどに一切広告は入りません。
Q メールの配信速度はどのくらいですか?
速度制限無し・オーソドックスなPCアドレス向けテキストメール(1通当たりの容量約10KB)・エラーメールアドレス1%以下で、目安として1万通10~15分前後とお考えください。
ただしワイメールはご契約者専用の配信環境にて配信を行いますので、配信数に応じて必ずしも上記速度が正比例するわけではなく、連続して大量配信を行った場合や、大量の宛先不明メールアドレスが含まれていた場合、またリソース制限(IDMS機能)が発生した場合、バックボーンの回線が混雑していた場合、上記の速度が出ない場合があります。
配信速度よりも届きやすさとコストパフォーマンスを重視したサービスとお考えください。
Q 携帯メールへの配信にも対応していますか?
はい。国内3キャリア(docomo、au、softbank)の共通絵文字、デコメール(インラインHTMLメール)にも対応しております。
Q デザインのカスタマイズはできますか?
はい。読者登録/削除/変更フォーム、同確認画面、同完了画面、エラー表示画面、バックナンバーページのHTMLソースを、お客様のイメージに合わせてご自由に改変していただけます。
Q WEBブラウザは何が使えますか?
ワイメールは、以下のブラウザ環境でご利用いただくことを推奨しております。
Google Chrome 24 ~
Mozilla Firefox 17 ~
Windows版 Safari 5 ~
Microsoft Edge 44 ~
Microsoft EdgeHTML 18 ~
上記以外では正常に機能しない場合がございますのであらかじめご了承ください。
なお、HTMLエディタ(β版)につきましては、Javascriptの動作の関係上、一部推奨ブラウザでもご利用できない場合がございます。
Q 自社ブランド化はできますか?
はい。お申し込み時に独自ドメインをお持ち込みいただくことで可能です。
独自ドメインをお持ち込みされる場合は、事前にドメインのご用意ならびにネームサーバの指定が必要です。条件等につきましては「自社ブランド化」をご参照ください。
※お客様が現在運用中の他のWEBコンテンツとのドメイン共用はできません。ワイメール専用のドメインまたはサブドメインをご用意ください。
※ご利用開始後に、自社ブランド化およびドメインの変更を行うことはできません。変更は、無料お試し終了後の再お申し込み時、または、サービスご解約後の再お申込み時に再度可能となります。
Q 自社ブランド化を行うと何が変わりますか?
読者登録フォームなどのURL、メール内のクリック測定用URL、1クリック解除URL、空メールの送信先アドレス、バックナンバーURLなどが独自ドメインで運用可能です。詳細はこちらをご覧ください。
なお、FROMアドレス(見た目上の送信元アドレス)に関しては、自社ブランド化の有無にかかわらず、いつでも任意のものに変更が可能です。
詳しくは「差出人(From)アドレスは自由に設定できますか?」をご覧ください。
Q 自社ブランド化の独自ドメインを複数持ち込めますか?
お客様の環境に適用されるドメインは、1つのご契約につき1つとなります。
同一のご契約内で、メルマガごとに各々違うドメインを適用することはできません。ドメインを複数利用したい場合は、ご利用になりたいドメインの数だけ別途ご契約が必要となります。
ただし、FROMアドレス(見た目上の送信元アドレス)は、同一ご契約内でもメルマガごとに指定することが可能です。
詳しくは「差出人(From)アドレスは自由に設定できますか?」をご参照ください。
Q 自社ブランド化なしを選択した場合、貸与ドメインの指定はできますか?
お申し込み時に、指定のトップレベルドメインの中から、ご希望の貸与ドメイン名をご指定いただけます。
ただしご希望のドメイン名が確保できなかった場合は、トップレベルドメインの変更、またはドメイン名の変更を行わせていただく場合がございます。あらかじめご了承ください。
割り当てられた貸与ドメイン名がお気に召さない、などの理由でドメイン名のご変更はできかねますので、希望されるドメイン名が明確な場合は、自社ブランド化「あり」でお申し込み下さいますようお願いいたします。
Q 海外からの利用はできますか?
基本的にワイメールは日本国内向けのサービスとして展開しておりますが、海外からご利用いただいているお客様、および国内から中国・東南アジアなど、アジア諸国の読者に向けて配信されているお客様も多数いらっしゃいます。
ワイメールでは、標準日本語文字コード(ISO-2022-JP)の他、多言語形式(UTF-8)でのメール配信も可能です。
ただしデータセンターは原則日本国内、携帯向けHTMLメールの対応は、日本国内の主要3キャリアへの配信を前提とした仕様となっています。
ご住所におきましては、海外にお住まいの場合、お申込み時に都道府県の選択肢内で「海外」をご選択いただき、市町村名などに、国名・州/省/県名以下をご記載ください。
なお、クレジットカードでのお支払いを予定されているお客様は、「海外で発行されたクレジットカードは使用できますか?」をあらかじめご確認ください。
Q 読者データなどを誤って紛失/削除してしまった場合は対応できますか?
基本的には読者データは個人情報を含むため、プライバシー保護の観点から弊社にて管理は行っておりません。
ただし、毎日定時刻にシステム全体のバックアップを取得しておりますので、そのバックアップを取得した時点での状態を復元することは可能です。
※弊社にてバックアップを復元する場合は、別途費用が発生いたします。
また、コントロールパネルから随時手動にてデータのバックアップが行えますので、お客様の方で定期的にバックアップを取得されることをお勧めいたします。
Q 迷惑メールを配信したらどうなりますか?
ワイメールを利用しての、迷惑メール(本人に許諾することなく収集したメールアドレスへの配信など)の配信は固くお断りしております。
迷惑メールを発信・受信されたという報告があった場合は、弊社では速やかに発信者を特定の上、利用規約および関連法規に従い、ご契約者のメール配信のご利用を停止させていただきます。
なお、この場合にはお支払いいただいたご利用料金は一切返金できませんのでご了承ください。
迷惑メールの通報は、迷惑メール報告窓口にてお受けいたしております。ワイメールから迷惑メールを受信された方がいらっしゃいましたら、お手数ですがご申告をお願い申し上げます。
Q 禁止されている行為はありますか?
禁止事項にあたる利用等を行われた場合、ご利用を中止させていただくことがあります。
詳細はこちらをご参照ください。
Q 購入した読者リストを登録してもいいですか?
名簿販売業者やそれに類する業者などから購入したリストなどに配信する行為ついては、特定電子メール法をはじめとする関連法規に則ったものであれば、それ自体を禁止事項とはしておりませんが、結果的に大量のエラーメールアドレスを含んでいる可能性、および弊社へのクレームが発生する可能性が高いため、ご運用には十分ご留意いただくようお願いいたします。
当サービスでは、理由の如何を問わず、10%以上のエラーアドレスを含む配信を禁止しております。
よく、「配信してみなければ有効なメールアドレスかどうかわからない」といったご意見をよくいただきますが、弊社としてはそのようなお客様のご事情は一切考慮しておりませんので、あらかじめご了承ください。
なお、受信者から弊社宛てにクレーム等があった場合には、弊社所定のヒアリングにより、当メールが配信された経緯などをお伺いし、規約違反・関連法規違反などの疑いや弊社が不適当と判断する配信行為などがありましたら、サービス停止を含む厳正な措置を取らせていただく場合がございます。
Q 付与されるIPアドレスの指定はできますか?
申し訳ありませんがお客様にてIPアドレスの指定はできません。お申し込み後に弊社にて指定させていただきます。
サービスポリシー上、ご契約中は同一のIPアドレスとなります。
Q 操作マニュアルなどはありますか?
はい。ご利用中のお客様はコントロールパネルにログイン後、上部の「マニュアル」タブから随時ご覧いただけます。
機能追加や仕様変更などがあった場合、それに伴いマニュアルも随時更新されます。
お申込み前にマニュアルをご覧になりたい場合は、「申し込み前にマニュアルを見ることはできますか?」をご参照ください。
料金について
Q 利用料金を教えてください。
ワイメールでは他社のような従量課金制ではなく、配信数・読者登録数無制限にもかかわらず、リーズナブルな完全定額制となっております。詳しくは料金ページをご覧ください。
Q 初期費用とはなんですか?
ワイメールを新規にお申し込みいただいた場合や、再お申し込みされた場合の、お客様の配信環境を一から構築するための作業費用です。
初期費用は、初回時のみでサービス更新時や継続決済時には発生いたしません。 また、無料お試し期間のみご利用の場合は、初期費用も発生いたしません。
Q 初回に支払う金額はいくらですか?
決済方法により異なります。
クレジット決済の場合は、「初期費用+本契約開始日から月末までの日割料金+初月の月額料金」、
口座振替の場合は、「初期費用+本契約開始日から月末までの日割料金+初回引き落としまでに発生した月額料金」
が初回にお引き落としとなります。
ペイジー決済・コンビニ払い・銀行振込の場合は、「初期費用+本契約開始日から月末までの日割り料金+向こう6カ月分または12カ月分の月額料金」
を直接お支払いいただきます。
また、無料期間終了後継続してご利用にならない場合は、決済方法に関係なく一切料金は発生いたしません。
Q 追加料金はありますか?
オプションサービス等のお申し込みを頂かない限り、追加料金が発生することはありません。
また、初期費用は初回決済時のみで、ご更新の際は発生いたしません。更新時には、月額費用のみ必要となります。
なお、オプションサービスの料金についてはこちらをご覧ください。
Q 領収証/請求書は発行してもらえますか?
大変申し訳ありませんが、ワイメールでは領収証の発行は行っておりません。
前払いの場合はお支払い時の払い込み票やお振込み時の通帳履歴、月次決済の場合はクレジットカードや口座引き落としの履歴をもちまして領収証に代えさせていただいております。なにとぞご了承ください。
請求書についてはPDF版でのみ発行が可能です。発行方法は「請求書の発行は可能ですか?」をご参照ください。
Q 解約後の再申し込みは、初期費用がかかりますか?
ご解約申請後、またはペイジー決済・コンビニ決済・銀行振込において指定の期日までにご入金いただけなかった場合、個人情報保護の観点から、約1週間以内にお客様で作成されたメルマガ設定データ・読者情報データ等は配信環境とともにすべて削除されます。
削除後に再度お申込みいただく場合は、新規発行となりますので初期費用を頂戴しております。あらかじめ、ご了承ください。
Q 無料お試し期間とはどんな期間ですか?
あらかじめワイメールの機能や操作性を実感していただくため、無料でお試しいただける14日間をご用意しております。
無料期間中に本契約をお申し込みいただいた場合、無料期間中に作成されたデータはそのまま引き継がれます。無料期間中は、機能の制限・登録アドレス数の制限等も特にございませんが、必要以上のデータ蓄積はご遠慮ください。
もちろん期間中は、一切ご利用料金はかかりません。詳しくはご利用の流れをご覧ください。
Q 申し込み後、いつからサービスが利用できますか?
お申し込み状況の混み具合等にもよりますが、早ければ即日、遅くとも3営業日以内にはご利用いただけます。
初期設定完了後、弊社よりメールにて通知いたします。このメールが配信された翌日より起算して14日間が、無料お試し期間となります。
Q 設定完了のメールが届きません。
もしメールが届かない場合、以下の原因が考えられます。
・ご契約時の登録メールアドレスのが間違っている
・弊社からのメールが迷惑メールフォルダへ振分けられている
ドメイン指定受信を行っている方は、「y-ml.com」ドメイン・お持ち込みいただいたドメイン(自社ブランド化ありの場合)・貸与ドメイン(自社ブランド化なしの場合)からのメールが受信できるよう、設定をお願いします。
上記に該当せず、3営業日経過後もメールが届かない場合は、大変お手数ですがお問合せくださいますようお願い申し上げます。
Q クレジットカード情報入力後エラーになってしまいます。
以下の原因が考えられます。
・ご入力いただいたクレジットカード番号、名義に誤りがある。
・ご利用できないクレジットカードである。
・クレジットカードの有効期限が過ぎている。
詳細に関しましては、ご所有するカード会社様にお問合せいただきますようお願いいたします。
Q 申し込み者情報を変更したいのですが
マイページより、各種お客様情報の変更が可能です。
ただし入力不備や虚偽の情報の場合、ご契約が無効になる場合がありますのでご注意ください。
マイページで変更できる情報以外の情報を変更される場合は、お手数ですがお問い合わせください。
Q 支払い方法の変更はできますか?
マイページよりお支払い情報のご変更が行えます。
お支払い方法をご選択いただくと、次回更新日からのお支払い方法が変更されます。
Q 契約更新時はどのような手続きが必要ですか?
お支払い方法によって異なります。
・クレジットカードの場合
特にお手続きは不要です。
初回お申し込み時は、無料お試し期間終了前までにカード情報のご登録をお願いいたします。
その後のお手続きは、カード有効期限切れに伴う更新作業以外は不要です。
ご解約申請を行わない限り、当月分の月額使用料が、当月15日前後に自動的に継続決済されます。
その後、カード会社の指定する引き落とし日に自動引き落としとなります。
初回のみ初期費用が加算されます。
・口座振替の場合
初回お申し込み時は、無料お試し期間終了前までに口座振替の手続きをお願いいたします。
その後は特にお手続きは不要です。
ご解約申請を行わない限り、当月分の月額使用料が、当月27日前後に指定口座より自動引き落としとなります。
また本契約お申し込み後、銀行の手続き等が完了して振替ができるようになるまでの期間中に発生した利用料金につきましては、初回引き落とし日にまとめて引き落としとなります。
・ペイジー決済 / コンビニ払い / 銀行振込の場合
初回お申し込み時は、無料お試し期間終了前までに、所定の金額をご入金ください。
本契約期間は無料お試し期間終了後から起算されます。
その後は、ご契約期限の「約1ヶ月前・約1週間前・約3日前」の計3回、更新およびご入金のご案内メールが送信されますので、サービスを継続される場合は期限前までにマイページより更新手続きを行ってください。
詳細については、料金ページならびにご利用の流れを併せてご覧ください。
Q サービスを解約したいのですが
マイページよりご解約手続きを行っていただきますようお願いいたします。
クレジットカード決済・口座振替をご利用の場合、当月分の月額料金が最後に決済され終了となります。ただし、契約開始/変更月またはそれ以前にご解約された場合は、「契約開始/変更月の日割り分」+「翌月1か月分」の料金が最後のご請求となります。
ペイジー決済・コンビニ払い・銀行振込をご利用の場合、ご契約期限終了前までにご入金確認ができなかった際にも自動的にサービス停止となり、その後1週間以内にデータ等はすべて削除されます。
ご解約にあたって特に書類等は必要ございません。詳細はご利用の流れをご覧ください。
なお、ご解約後はコントロールパネルにアクセスすることができなくなりますので、システム内の登録データが必要な場合は事前にバックアップを取っていただきますようお願いいたします。
Q 契約終了期限前に解約した場合、前払いした料金は返金されますか?
申し訳ございませんが、いかなる場合でもお支払いいただいたご利用料金の返金はいたしかねます。あらかじめご了承ください。
メール配信について
Q 差出人(From)アドレスは自由に設定できますか?
はい。基本的に差出人アドレスはメールマガジンごと自由に設定することができます。
差出人アドレスを変更される場合は、なりすまし防止対策としてSPF認証設定を行っていただくことを推奨しております。
これとは別に「返信を受けるメールアドレス(Reply-To)」にも任意のメールアドレスを指定することが可能です。
Q 特定の読者に絞り込んで配信できますか?
はい。ワイメールではさまざまな条件で読者を絞り込んで配信を行うことができます。
例えば、「未婚の男性」などの条件を作成してメール配信を行えます。
Q 予約配信はできますか?
はい。予約は、最大30日先まで10分単位で設定できます。予約件数も原則無制限となっております。
Q 読者情報の差込みはできますか?
はい。お名前やメールアドレス、性別や住所など、絞込み条件で指定できる項目、および自由項目で作成したすべての読者情報の差込みが可能です。
Q 添付ファイルは送信できますか?
可能です。
添付可能なファイルのタイプは、.xlsx、.xls、.docx、.doc、.txt、.csv、.pdf、.zipで、サイズは2MB以内となります。
Q 配信したメールが迷惑メールフォルダに振り分けられてしまうのですが。
残念ながら、絶対に相手先の迷惑メールフォルダに振り分けられないシステムは世界に存在しません。
読者が必要とする有益な情報を、配信の同意を得た有効なメールアドレスに配信することを心がけていただくようお願いいたします。
本件につきましては、「フリーメールサービス等における迷惑メールフォルダへの振り分けに関する考え方」も併せてご参照ください。
Q 完全独立環境であることのデメリットはありますか?
基本的に同一のIPアドレスからメールを配信いたしますので、短時間に一定量の宛先不明のメールアドレス宛てへ配信したり、受信者が望んでいない内容のメールを大量配信した場合、一時的に受信ブロック(IPブロック)を受ける可能性があります。
ただし逆にいえば、有効であると確認されているメールアドレスに対してのみ、IPウォームアップなどを利用し、有用な配信を行うよう心がけていれば、配信を重ねるごとに相手先に信用され、受信拒否を受ける可能性が低くなり、継続的に高い到達率を低価格で維持することが可能です。
完全独立環境であることのメリットを生かしたご運用に努めていただきますようお願いいたします。
また連続して大量配信を行ったり、複数のメルマガで同じ時間帯に重複して大量配信を行った場合、極度に動作が遅くなる場合があります。能力の範囲内で原則無制限にご利用いただけますが、元々の能力以上のパフォーマンスは発揮できない点、あらかじめご了承ください。
大規模配信をご予定のお客様は、複数IP分散&受信ブロック自動回避オプションもご検討ください。
Q IDMSとは何ですか?
弊社が独自に開発した、専用環境で負荷を監視しながらメールを最後まで配信するためのシステムです。詳しくはこちらをご覧ください。
その他機能について
Q 読者登録/解除フォームは作成できますか?
はい。フォームに必要な入力項目を選択いただくだけで、簡単にフォームURLまたはフォームのHTMLコードが取得できます。
フォームの入力項目は、「お名前」「メールアドレス」などの固定項目の他にも、自由項目を無制限に作成することができます。お客様のイメージに合わせたデザインに成形することも可能です。
Q 読者登録・解除時、完了(確認)メールは送れますか?
はい。読者登録完了時、配信解除完了時、読者情報変更時などに、自動返信メールを送ることができます。
返信される内容もご自由に編集していただけます。
Q 読者自身が自分のメールアドレスや登録内容を変更をできますか?
はい。登録・解除フォーム同様、読者情報変更フォームも作成いただくことができます。
自由項目等も含め、読者自身がこのフォームから変更作業が行えますので、管理者の手間を減らすことができます。
Q 読者が自分で配信を解除できますか?
はい。登録・解除フォームからの解除および、メール内に挿入される1クリック解除URLをクリックすることで簡単に配信解除が可能です。
Q 登録された読者リストをダウンロードできますか?
はい。CSV形式にて、読者データをいつでもダウンロードいただけます。
検索条件を指定して、特定の読者のみダウンロードすることも可能です。
Q 読者データを一括インポート/削除できる件数に上限はありますか?
特に上限はございませんが、1回あたりの処理件数は20,000件以内に制限させていただいております。
件数が多すぎると、システムがフリーズする場合がございますので、なるべく回数をわけてご登録いただきますようご協力をお願いいたします。
またインポートするメールアドレスは、必ず配信の同意を得た有効なメールアドレスのみを登録していただきますようお願いいたします。
Q 読者属性は何項目まで設定できますか?
「お名前」や「メールアドレス」などのあらかじめ用意されている固定項目のほか、独自にグループ分けできる属性が最大9項目、下記の入力形式で作成できる自由項目が無制限で作成できます。
テキスト型/パスワード型/ラジオボタン型/チェックボックス型/プルダウン型(択一選択)/テキストエリア型/日付型
Q 空メール機能は利用できますか?
はい。国内3キャリア(docomo、au、softbank)に対応した、空メール送信での読者登録、配信解除機能が標準で利用可能です。QRコードも、自動的に生成されます。
※一部のスマートフォン・フィーチャーフォンでは利用できない場合があります。
Q SSLには対応していますか?
標準でLetsEncryptのSSL通信に対応しております。
また別途オプションにより、グローバルサイン社・シマンテック社のSSLサーバ証明書の取得・インストール代行も可能です。
※SSLサーバ証明書オプションについてはこちらをご覧ください。
Q オプションサービスとは何ですか?
ワイメールの基本契約に付加して提供する追加のサービスです。オプションサービスには次のようなものがあります。
・複数IP分散&受信ブロック自動回避オプション
・SSLサーバ証明書取得・管理・インストール代行
料金などはこちらをご覧ください。