資格

今だけ9,900円!ウェブ3時間で資格取得【 伝え方コミュニケーション検定・初級 】

投稿日:

Contents

伝え方コミュニケーション検定・初級 とは!!

性格統計学をもとにした「伝え方初級検定」WEBで3時間で履歴書にかける資格が取れる!!

伝え方コミュニケーション検定講座は、よりよい人間関係を築くため、性格統計学をもとに「相手に響く言葉の選び方」について学ぶ検定講座です。

本検定講座の初級ウェブ版は、合計140分の動画視聴とウェブ検定の試験合格で、履歴書に書けるコミュニケーションの初級検定資格を取得できます。

こんな経験ありませんか?

・内容を的確に伝えられない
・しっかり伝えているのに理解してくれない
・よかれと思って言ったら相手を怒らせた
・自分の意図と違うニュアンスで受けとられる
・同じことを何度言っても動いてくれない

その原因

相手にわかる言葉で伝えていないからです

さてあなたはどっちのタイプ?

人間は大きく分けると2タイプ

タイプが違う人には、伝わりにくい傾向があり

言葉の選び方を変えると伝わりやすくなります

16年間のべ12万人の統計データを体系化してできたのが

性格統計学

この検定講座では「性格統計学」をもとに

相手にうまく伝わる方法が学べます



性格統計学とは

弊社代表の稲場真由美が、16年間のべ12万人の統計データをもとに体系化したコミュニケーションメソッド。

相手に合った「伝え方」「関わり方」が具体的にわかります。

家庭、職場、ビジネス、恋愛・・・。すべての人間関係に役立ちます。

性格統計学 考案開発者

稲場 真由美 (Mayumi inaba)
◎株式会社ジェイ・バン 代表取締役
◎一社)日本ライフコミュニケーション協会 代表理事

自身の対人関係における挫折をきっかけに、16年間のべ12万人の対人コミュニケーションの統計データを体系化し、性格統計学を完成。

「すべてのより良い人間関係と幸せのために」を理念に、セミナーや研修を通して性格統計学の普及に努めています。

本検定受講で得られる知識・スキル

初級・検定講座では、思考の2タイプ「希望型・慎重型」と「5つの心理法則」を中心に、実践的な具体例やワークを交えて学びます。

3ステップで、人間関係が円滑になる「伝え方」を習得できます。

職場で役立つ

NHKニュース「おはよう日本」で紹介

上司と部下の悩みを「伝え方」で解決!性格統計学をもとに開発したアプリ「伝え方ラボ」を職場に導入し、上司部下の関係改善・人材育成の成功事例をご紹介いただきました。

子育てや夫婦関係に役立つ

フジ「ノンストップ!」で大反響

フジテレビ「ノンストップ!」の夏休み特集にて、性格タイプ別「わが子に合った言葉」で、わが子とのコミュニケーションが円滑になることを14分間ご紹介いただきました。

ビジネスにも役立つ

Salesforceとコラボ

性格統計学は、CRM(顧客管理)やSFA(営業支援)システムの世界シェアNO.1企業のセールスフォース・ドットコムから、社内や顧客との円滑なコミュニケーションメソッドとして認められています。

2020年9月、Salesforce×性格統計学のコラボebook「性格統計学で営業のお悩み解決!」をリリース。性格統計学のビジネスシーンでの活用法が紹介されました。

このような方に

家族や大切な人と円満な関係を築きたい方

・家族やパートナーともっと円満な関係を築きたい方

・お子さんの自己肯定感アップしたい方

・思春期のお子さんをお持ちの方

・人間関係でストレスを感じている方

コミュニケーション力をアップしたい方

・コミュニケーション力をアップしたい方

・オンラインでも自信をもって話したい人

・就職や転職に有利な資格を持ちたい方

・部下のモチベーションを上げたい方

仕事の人間関係を円滑にしたい方

・職場の人間関係のストレスを解消したい方

・教育や保育などで、子供と関わる機会が多い方

・看護や介護など、いろんな人と関わる機会が多い方

・具体的なパワハラ対策・研修をお探しの人事担当の方

営業や接客で売上アップしたい方

・苦手なお客様を克服したい方

・オンライン商談の成功率を上げたい方

・お客様と信頼関係を築きたい方

・反応率の高いチラシやWebページをつくりたい方

実 績

平成28年度 文部科学省 調査研究事業で採用

平成28年度 文部科学省の調査研究事業において、黒部市教育委員会と連携し、教員のコミュニケーション力向上を目的とした研修を一年間行い、本検定講座もカリキュラムの一部として研修を実施いたしました。

研修で使用したテキスト

教員を対象にした研修

文部科学省の視察にて

事業成果・受講した教職員からのアンケート結果

98%の先生が「関わり方を振り返るきっかけになった」と回答
87%の先生が、実践して「役に立っている」と回答
71%の先生が、どのような人に本研修を受けてもらうとよいか?という質問に対して「保護者」と回答

受講者のご感想

・とても充実した内容でした。心理法則と統計学をもとにした実践的なコミュニケーションテクニックがとてもユニークで、早速、営業で使ってみようと思います。 

(営業職 40歳男性)

・同じ言葉でも、人によってこんなに感じ方が違うことに驚きました。とてもわかりやすく、早速家族に試してみます。

(会社員 41歳女性)

・「動画でコミュニケーションが学べる」ってホント?と半信半疑でしたが、体系立てた内容で納得できました。話し上手にならなくていい。「伝え方」を変えるだけで、仕事も家庭もうまくいくことがわかりました。

(パート 52歳女性)

・営業にはもちろん、チラシに載せるキャッチコピーにも使えると思いました。ぜひぜひ活かしていきたいです。アポ率、契約率アップを目指します!  

(自営 35歳女性)

・一度NOと言われたからといって、諦めたり落ち込んでマイナスな気持ちにならなくてもいいんだなぁと思いました。「断られたときからがスタート」という言葉が特に印象に残りました。

(会社員 33歳女性)

・私は反対のタイプの人の言い方をしたことがないので、日常生活でトレーニングを積んでいこうと思いました。夫とタイプが違うので夫婦関係がより良くなるように、子どもたちにもいい影響を与えられるようになりたいです。

(OL 28女性歳)

・日常生活からビジネスまで「伝える言葉」って本当に大切だと感じました。これこそ、知っているのと知らないのでは幸せ度や収入などあらゆる面で違ってくると思いました。

(自営 30歳女性)

今だけ特別価格

Salesforce×性格統計学ebook配信記念

通常13,200円 → 9,900円税込

Eラーニング動画140分(視聴可能期間3か月)
テキスト・Web試験(合格証書含む)

ご受講の流れ

STEP01 お申し込み

・お申し込みフォームに必要事項を入力し送信
・お支払い方法は2通り
 銀行振込み、クレジットカード払い
・お支払い手続き完了後、2営業日以内にメールで、受講アプリ「伝え方ラボ」のログインID/PW、ご受講の手引きが届きます。
・「ご受講の手引き」に沿って、ご受講ください。

こちらから👇👇👇お申し込み



STEP02 テキストダウンロード

・テキストをダウンロードします。
・動画講座(合計140分①~➄)を視聴します。
・申し込みから3か月間は、何度でも視聴できます。

STEP03 動画試聴後、web試験を受験

・動画視聴後、Web試験を受験します。
・選択式10問・合格率90%、その場で合否がわかります。
 再試験が可能です。
・所定のフォームで合格手続きを行います。
・合格証書がご自宅に届きます。

受講料・お支払いについて

受講料通常13,200円(税込み) 
期間限定:特別価格9,900円(税込み)
合格証・テキスト代を含む
受講方法ウェブ受講、マルチデバイス対応(スマホ・タブレット・PCで受講できます)
受講時間動画140分間
お申し込み方法WEB受付のみとなります。万一、自動返信メールが届かない場合は、お手数ですがinfo(@)jban.co.jpまで、ご確認ください。
お支払い方法前払いとなります。ご入金の確認(お振込み・クレジットカード決済)により受付完了となります。
お支払い期限は、お申し込み日翌日から起算して5日後となります。5日以内にご入金が確認できない場合はキャンセルとなります。
お振込み手数料 お客様のご負担となります。
お客様のご都合によるキャンセルについて 受付完了後、お客様のご都合によるキャンセルは、原則としてお受けできません。ご了承のほどお願いいたします。
学習する内容性格統計学・思考2タイプ(希望型・慎重型)をもとにした、相手に伝わる言葉の選び方を学習
取得できる検定資格一般社団法人 日本ライフコミュニケーション協会認定
伝え方コミュニケーション検定初級

<おすすめの記事>







-資格


コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

スポンサーリンク




Profile
管理人の Taka です。

当ブログは、より良い情報を皆様方
へ発信していきます。

合間に、些細な出来事をブログに綴
っていきます。

職業は、スポーツ好きなサラリーマンです。

趣味は、ロードバイク、情報収集、愛犬の世話

好きな言葉は、風林火山、水のように生きる。

今後とも、よろしくお願い申し上げます。




メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

14.7000人の購読者に加わりましょう