学び 資格

youtuberになりたい人必見!最短1ヶ月で動画編集スキルが身につく!動画編集スクール【 クリエイターズジャパン 】

投稿日:

Contents

クリエイターズジャパン とは!!

現役の動画クリエイターが教える動画編集スクールです!

講師はチャンネル登録2万人のビジネス系YouTuberの佐原まいを始め、 フリーの映像クリエイター 「撮影、PR広告、MV撮影等」が行えるフリーランスチームでコンテンツ制作を行っております。

受講期間は無制限!動画編集のオンライン講座。

プレミアムプロ講座!!

・知識ゼロでも大丈夫

・いつでもどこでも学習できる

・レッスンは1日1時間

まずは、こちらの動画をご覧ください

あなたも1ヶ月でこんな動画が作れます!!

なぜ!?たった1ヶ月で動画編集をマスターできる 7つの理由

理由1 初心者目線のわかりやすい動画講義

動画講義の内容は、徹底した初心者目線になっています。実際の操作画面をメインに映しながら進行するので、操作ややり方に迷うことはありません。

基本から応用までのノウハウが一本の線でつながるよう、すべきことを順序立てて解説。Chapter1から順に観ていけば、実践レベルのスキルを最短距離で身につけられるのです。

また、受講者の方からのフィードバックをもとに、随時コンテンツをアップデートします。

理由2 1日1時間で学習できるスキマ時間レッスン

1日1時間、レッスンを視聴していただければ、1ヶ月でカリキュラムを1周できます。通勤・通学中や家事の合間、夕食後などのスキマ時間を有効活用でき、学習が苦になりません。

さらに本講座は視聴期限が無制限ですので、もし覚えきれなかった部分があっても安心してください。いつでも見返せますし、やり方を忘れた時にもスグ確認できます。

理由3 センスではなくロジックで実践するカリキュラム

「自分にはセンスがない…」と思っている方、心配はいりません。

本講座では、センスではなくロジックで、「最後まで観てもらえる動画編集」をレクチャーしていきます。どんな編集がどう効果的か、理屈で学べるわけですね。

これにより、ノウハウを早く身体へ定着させられます。また、時勢や個人の感覚に左右されず、常にブレないクオリティの仕事ができるのです。

理由4 これで時短!豊富なオリジナルテンプレート

文字テロップ、エフェクト、アニメーション等のテンプレートも提供します。

これらは動画の内容を分かりやすくしたり、展開にメリハリを持たせたりと、視聴者を惹きつけるのに不可欠な要素です。しかし、自分で作るのは難しく、また時間がかかりますぎます。

テンプレートがあれば、手間を省きつつ高クオリティな編集ができるわけです。

理由5 一生もののマネタイズ講座

動画編集スキルをお金に変える方法も細かく解説します。ぜっかく動画編集ができるようになっても、マネタイズの仕方を知らずに挫折する人は少なくありません。

案件の取り方、報酬アップのためにやること、5年後も稼ぎ続けるための取り組みなどを本講座で習得し、長く安定したビジネスを構築しましょう。

フリーランスの本業にも、会社員・主婦・学生の副業にも対応しています。

理由6 楽しく切磋琢磨できるオンラインサロン

オンラインサロンで、仕事仲間と楽しく切磋琢磨できます。

一人だと退屈になりがちですし、横のつながりって案外できないもの。自分で言うのも何ですが、こういうたまり場は貴重です。どんどん私に質問したり、受講者の方と交流したりしてください。

また、豪華景品をプレゼントする定期コンテストや、コロナ収束後のオフラインイベントなんかも考えています。

理由7 「わからない」をゼロにする個別サポート

個別サポートによるフォローも行います。気になることがあれば、いつでもLINE@でご質問ください。

ZOOMでの画面共有サポートも対応可能です(別途料金)。

今!!動画編集の需要が右肩上がりにアップ中!!

・スマホの普及で、通勤、通学、お風呂、寝る前などに生活のあらゆるシーンで気軽に動画を視聴できるように

・5Gの復旧で、ストリーミングの遅延や通信量の上限を気にせずともよくなり、動画がより身近に

動画コンテンツの提供者も多くなる

というか、YouTuberは絶賛増加中ですよね。彼らの中には、コンテンツを創るのは得意でも、撮影や編集は苦手という人が少なくありません。

動画編集者が求められるように

10分ほどのYouTube動画編集なら、慣れれば2〜3時間で5,000円〜
案件は継続的に発生するので、収入が安定しやすい

これなら副業でもじゅうぶん取り組めますし、本数や単価を増やしたり、広告などの他の媒体にも手を伸ばしたり、チームのディレクションをしたりするようになれば、本業としても成立します。

市場環境: 動画広告市場

大人気のyoutuber様から「いつもありがとう」と言ってもらえる仕事です

現在、私達クリエイターズジャパンではYouTuberさんの案件をメインに活動しています。
中にはチャンネル登録者数50万人以上の大手の方も。

制作に関わらせて頂いた動画が伸びて、50万回、100万回再生なんてことになると、やっぱりすごく嬉しいんです。もちろんYouTuberさんのキャラや企画力ありきですが、視聴者さんに楽しんでもらううえで私達チームの編集も少しは役に立ったと思うと、すごくやりがいを感じます。

そして、YouTuberさんから感謝されます。「いつもありがとうございます!こないだの動画、◯◯回再生突破しました!」とか。
ずっと案件を任せていただいている方とは、一緒にチャンネルを育てている感じにもなっています。

ずっと案件を任せていただいている方とは、一緒にチャンネルを育てている感じにもなっています。

YouTuberさんが動画を投稿するのは、お金稼ぐという目的も当然ありますが、それよりも「楽しいことをして、みんなに観てもらいたい」という想いの方が強いです。その楽しいことを本当に楽しく見せるのが、私たち編集者の仕事になります。

それが120%の形でできて、視聴者さんに楽しんでもらえて、YouTuberさんから「ありがとう」と言ってもらえるのは、お金以上の価値があると思っております。動画編集者は裏方の仕事ですが、すごくやりがいがあり、充実しています!

「何かビジネスにチャレンジしてみたい」

そんなあなたが今学ぶべきスキル!それが動画編集です。、、、でも

・編集ソフトの使い方

・実際の編集方法

・youtubeなどの各媒体特化の知識

・案件の取り方

・単価アップの方法

など、動画編集ビジネスに必須の知識を体系的に学べる講座は、ほとんどありません。

動画編集は裏方の仕事。正直に言って華やかさはなく…。なので、順序立ったノウハウがなかなか表舞台に出てこないのです。

今でこそ私も動画編集でご飯を食べていますが、まずは独学からはじまり、その後数十万円を投資してやっとスキルを身につけました。

そして、情報発信をしたり人に教えたりする立場になると、動画編集者として生きていく方法を知る機会は本当にないんだと、より強く実感したのです。

機会がないのなら、作ればいいわけで。

「こう伝えた方がレベルアップしてもらえるな」
「こういうコンテンツが必要だな」
「自分もこうしておけばよかった…」という点をもとに、過去の自分に受けさせたい講座を作りました。

・1ヶ月で1周できるカリキュラム

・徹底した初心者目線の解説

・センスに頼らない講義

・各媒体に特化したノウハウ

・実際にお金を稼ぐ方法

・収入をアップさせる方法

・充実のテンプレート

・いつでも質問できるチャット

こうしたコンテンツにより、最短距離でスキルを習得し稼げるようになるのが「Premiere Pro講座」。

動画編集ができるようになって修了ではありません。実際に稼いでいく方法も身に付けられるのです。

1日1時間の勉強でOK!!

本講座では、1日1時間、レッスンを視聴していただければ、1ヶ月でカリキュラムを1周できます。

・通勤、通学中

・家事の合間

・夕食後

などなど、スキマ時間を有効活用でき、学習が苦になりません。

さらに視聴は無期限で可能ですので、もし1回で覚えきれなかった部分があっても安心してください。いつでも見返せますし、やり方を忘れた時にもスグ確認できます。

仲間と出会えるたまり場も作りました!!

私は何度か、「同業者のつながりがあったら、相談や情報交換をし合ったりして、もっと早く成長できたのに」と感じきてきました。あと、1人だと退屈だし、さみしいのも。

となれば、それを解消できる環境も作れば良いわけですね。

オンラインサロンで、受講生のみんなや私と交流しましょう。ゆる〜い部活のような感じと思っていただければ。

ひたすら画面とにらめっこになる動画編集は、一人だと退屈です。そこで気軽に話せるコミュニティがあると、リフレッシュしやすいですよね。

メンバーで相談し合ったり勉強会を開いたりもして、楽しみながらレベルアップしていきましょう。

またサロンでは、豪華景品の出るコンテストなんかを定期的に開催したいなと考えています。みんなで動画編集のお仕事の可能性を広げていきたいのです。

もちろん、ROM専やイベント限定参加でも大歓迎です。利用したいように利用してください。

いずれにせよ、いつでも仲間がいるこのサロンを、あなたの居場所の一つにしていただけると嬉しいです。

5年後のキャリアも視野に入れた講座です!

本講座では、一過性の稼ぎで終わるような話はしません。5年後も稼ぎ続けることを視野に入れたコンテンツになっています。

労働集約型である動画編集は、単体だと収入が頭打ちしやすいです。また、今後はライバルが増えるでしょう。

なので、他の人が提供できないプラスの価値を持たないと、継続性の面で将来キツくなるわけです。たとえば……

・動画編集+撮影

・動画編集+企画

・動画編集+マーケティング

・動画編集+翻訳

・動画編集+試聴時間アップ戦略

このような掛け合わせで、ライバルに差をつけるための取り組みについても、しっかりと具体的にお伝えします。

せっかくやるなら、長く稼ぎたいですよね。本講座で、それができるようになっていただければと思います。5年後を考えて教える講座は、おそらくほかにありません。

これからは新しい収入源が必須!!

2020年コロナウイルス騒動により、誰もが想像していなかった出来事が起こりましたよね。

新しい生活様式が始まり今までの当たり前が当たり前ではなくなり、企業の働き方も大きく変わりつつあります。

終身雇用制度も崩壊し「大企業に勤めているから安心」という時代はすでに終わっています。もしもの時のために、自分のスキルで何か新しい第2の収入源を作っておく必要があります。

今何もしないという選択肢は「ない」と私は思っています、切実に。

そして、その収入源にしても、汎用性のあるスキルで作りあげるのが望ましいです。簡単には需要が減らないので。

ひとまず編集さえできれば、案件をとれます。具体的にどんな感じで働き収入を得ているのか、受講者の例を次にご紹介しますね。

受講者の1ヶ月の収入例

はじめたての頃は、、、、

仕事終わりに在宅で、5分の動画を編集

・単価3,000円

・1日1本を週5で取り組む

・完成までに2時間

1ヶ月の収入

3,000円×1×5×4=6万円!!

休日に時間を割ければ10万円/月も!

慣れて効率・単価ともにUPすると、、、

・10分の動画

・完成までに1時間半

・単価500円

・1日1本を週5で取り組む

1ヶ月の収入

5,000円×1×5×4=10万円

休日に時間を割ければ15万円/月以上も!!

本業フリーランスの場合

・10分の動画

・完成までに1時間半

・単価7,000円

・1日4本を週6で取り組む

1ヶ月の収入

7000×4×6×4=67万2千円!!

さらにキャリアアップすると

・PV編集などで1本10万円〜

・youtuberや企業との契約で20〜30万円/月

・外注を囲いディレクションすれば100万円/月以上も!

月額契約を結べれば収入がグッと安定!!

ゆくゆくはチームのディレクションで高収入を!!

本業でも副業でも、自分のペースで稼げるのが魅力的です。

Premiere Pro講座は、こんな方にオススメです!!

・楽しいことを仕事にしたい

・隙間時間で副業したい

・在宅ワークがしたい

・youtuberになりたい

・手に職をつけたい

・フリーランスになりたい

・youtuberとかかわりたい

・効果的な動画編集を学びたい

・案件の取り方を知りたい

・現役クリエイターから教わりたい

もちろん慣れがいりますが、動画編集そのものはけっこうカンタンです。また案件獲得のハードルも低いため、本業でも副業でも、今から取り組みやすいのです。

・登録者数十万人の大人気youtuber

・企業の動画広告

・アーティストのPV

などなど

案件の幅はドンドン広がっています。

フリーランスの本業にも

会社員・主婦・学生の副業にも

時間や場所を選ばない

動画編集ビジネスがピッタリ!!

・動画編集スキル

・それを収入に変える力

・そして5年後も稼ぎ続ける仕組み

これらを Premiere Pro講座で習得しませんか!?



Premiere Pro講座のカリキュラム

受講者からのフィードバックを元に、カリキュラムは随時バージョンアップします。

Chapter01 学習の前に(7コンテンツ50分)

Chapter02 プレミアプロの基本を学ぶ(7コンテンツ21分)

Chapter03 カットの基礎を学ぶ(7コンテンツ1時間)

Chapter04 テロップの基礎を学ぶ(7コンテンツ1時間17分)

Chapter05 画像挿入の基礎を学ぶ(4コンテンツ22分)

Chapter06 BGM/SEの基礎について(4コンテンツ24分)

Chapter07 カラーグレーディング(2コンテンツ18分)

Chapter08 エフェクトの基礎について学ぶ(7コンテンツ48分)

Chapter09 書き出し方法(2コンテンツ10分)

Chapter10 photoshopの基礎を学ぶ

Chapter11 中級者コンテンツ(coming soon)

Chapter12 実践的な編集をする(4コンテンツ6分)

Chapter13 アフターエフェクトの基礎を学ぶ(5コンテンツ33分)

Chapter14 お仕事の取り方(12コンテンツ1時間38分)

Chapter15 カメラ機材について(2コンテンツ26分)

Chapter16 Youtubeのはじめ方(10コンテンツ1時間28分)

Chapter17 フリーランスについて(coming soon)

合計17章 総時間 677分(11時間17分)

編集のやり方以外にも!あなたをサポートする充実のコンテンツ

Content01 youtube特化のノウハウ講座

YouTube動画の再生数と視聴時間を伸ばすための、編集のコツや注意点を徹底解説。

クリックされやすいサムネ、離脱されない内容作りには、ある程度の法則があります。これを押さえて「この人に頼めば安心だ」と思ってもらえる編集者を目指しましょう。

Content02 案件の取り方〜収入アップ講座

案件の取り方や収入アップの方法もお教えします!

せっかく動画編集をマスターしても、それを仕事にできないとお金は入ってきませんよね。しかし、この段階で足踏みする人は少なくありません。 本講座では、実績ゼロの状態からスタートした私が、動画編集者として独立するまでの実体験をもとに話をしていきます。

やり方をマネするだけで、充分に食べていけるようになるはずです。 実はそれほど難しくなく、本業でも副業でも役立つ内容となっています。

Content03 5年後も稼ぎ続けるための仕事術講座

安定して案件を獲得し、長期にわたってビジネスをまわし続けるにはどうすれば良いのか?

必要な取り組みや考え方を解説していきます。

動画編集は、一時の稼ぎで終わるようなスキルではありません。

他のスキルとの組み合わせ次第で、今後ずっと役立ちます。

将来の経済的な不安をなくすためにも、今から意識していきたい内容です。

Content04 同業者のたまり場!オンラインサロン

メンバーと気軽に話したり、相談したりできるたまり場も用意しました。

学習のモチベーションを維持し、みんなで刺激し合える空間を目指しています。

定期イベントも計画中です。仲間と楽しみながらレベルアップしていきましょう。

もちろん、ROM専やイベント限定参加でも大歓迎です。利用したいように利用していただければと思います。

Content05 手軽に高品質な編集ができるオリジナルテンプレート

動画素材に当てはめるだけでプロクオリティの効果が出せる、テロップやアニメーション、エフェクト等のテンプレートも提供します。

これらを自分で作るとなると、専門的な知識と技術が必要です。

将来的に習得を目指すのはとても良いことだと思いますが、今はあくまで動画編集にフォーカスし、テンプレートで効率良く仕上げていきましょう。

Content06 現役プロの編集済みPremire Proデータ

現役の動画編集者として活躍しているプロはどんな編集をしているのか、実際の例を見てみたくありませんか?

プロの編集者が実際に編集をした動画のPremire Proデータを、あなたにも公開します。

初心者の方だと、具体的にどの部分をどう編集すれば良いか迷いますよね。

プロの参考例を一つの指針にしながら作業してみてください。

Content07 改善点が見つかる動画添削

あなたが作成した動画を、私が添削します!

自分の編集の改善点を可視化・言語化することは、スキル習得において不可欠です。

しかし、改善点は主観ではなかなか見えて来ませんから、第三者による客観的なフィードバックが重要になります。

添削では、なぜ改善すべきか、どう改善すべきかを具体的に解説。

より良い制作物に仕上げるためのポイントを、感覚ではなく理屈で理解できます。

Content08 先輩クリエイターのリアルな声


私と交流のあるクリエイターの仕事事情を、包み隠さず公開してもらえることになりました。

どうやって勉強したのか、どうやって仕事を取っているのか、どんな一日を過ごしているのかなどなど、リアルな声をお届けします。

動画編集者としてやっていくうえで参考になる点が多いですよ!

Content09 セミナーやオフ会の定期開催

サロンで交流するだけでなく、実際にみんなと会えるセミナーやオフ会も定期開催。

ビジネスにもプライベートにも、結局はオフラインでの横のつながりが欠かせません。

顔を合わせて交流し、メンバーとの仲を深めましょう。

※コロナ騒動が落ち着くまでは、WebセミナーやZoom飲み会になります

Content10 LINE@サポート

LINE@で個別サポートも行います。

ギモンや不安を放置すると成長できませんし、思わぬミスをしてクライアントに迷惑をかける可能性も。

動画編集のことはもちろん、フリーランスや副業に関する質問も気軽にしてください。

実際はどうなの?受講者の声をご覧ください

受講費

単刀直入に、本講座の受講費は、買い切りの79,800円(税込)となります。一歩踏み出しやすい価格を考え、私が初めて参加した動画編集スクールの1/5ほどに設定しました。

また、サロンの運営費とサポート代として、3ヶ月目から月額料金1,480円(税込)がかかります。ただし、この料金はイベントにて随時還元しますね。

以上の価格で、高クオリティの動画編集ができるようになるだけでなく、実際に案件を取って稼げるようにもなるほか、仲間とのつながりも持てるのです。

受講費をペイするには、前述の収入モデル基準で学習期間含め2〜3ヶ月ほど。それほど時間はかかりませんね。

参考に、Premiere Pro講座が高いのかお得なのか、他社の講座と比較してみましょう。

Premiere Pro講座講座H講座M講座D
カリキュラム○基礎からじっくり全17章○必要なスキルを網羅○基礎から応用まで幅広く○オリジナル教材でわかりやすく
他コンテンツ○サロンや添削など全10種類×なし△課題とパーソナルトレーニング△課題やソフト割引など
サポート○サロン、LINE@△LINE@のみ○チャットとビデオ△チャットのみ
収益化講座○案件の取り方〜収入アップまで×なし×なし△副業セミナー
価格¥79,800¥69,800¥149,800¥193,300

いかがでしょうか。コンテンツ量と価格のバランスは、本講座が最もとれている自信があります。

さらに本講座は、クレジットカードに限り分割払いにも対応しました。24分割なら月額6,650円、案件2本分ほどですので、コンテンツを無駄なく消化しながら着実に稼いでいけます。

>動画編集スキルをビジネスの武器にするために、本講座をぜひフル活用してください。あなたに受講していただき、サロンでお会いできるのを、楽しみにお待ちしています。

申込みから受講までの流れ

STEP01 受講の申し込み&受講費のお支払い

こちらから👇👇👇



STEP02 決済確認後、特別サイトとサロンへのログイン方法をメールにてご連絡

STEP03 ログイン後、すぐにコンテンツを利用可能に

STEP04 動画で学びつつ、サロンをチャットを有効活用してください

STEP05 実際に案件を獲得し、報酬を得ていきましょう!

Q & A

Q 動画編集に必要なPCスペックを教えてください

A 最低限、以下のスペックが必要です。

CPU…「Core i5」が最低条件、「Core i7」以上推奨
メモリ…8GB以上
GPU…GeForce GTX 1650
ストレージ…1TB以上

不安であれば、下記までお気軽にご相談ください。

Q 講座で使うソフトは何ですか?また、料金はいくらですか?

A「Adobe Premiere Pro」を使用します。

これ単品では2,480円/月、PhotoshopやIllustrator等も含む「Adobe Creative Cloudコンプリートプラン」の場合は5,680円/です。

サムネイル作成まで考えると、後者をおすすめいたします。

Q OSはWindows、MacどちらでもOKですか?

A はい、どちらでもOKです。

Q PCの知識がなくても大丈夫ですか?

A まったく知識がない方は、正直に申し上げると厳しいです。多少タイピングが遅いぐらいであれば問題ございません。

Q 朝から晩まで忙しく働くサラリーマンや、家事や育児に追われる主婦でも実践可能ですか?

A はい、可能です。

空いた時間に、1日1時間ほど動画で学習し、1ヶ月後にはカリキュラムを1周していただけます。

カット、テロップ、SEといった基本だけを押さえた状態でも、クラウドソーシングで仕事をとれるようになります。

Q コンテンツ量が多くて消化できないか心配です

A 動画講義の視聴期限はなく、サロンやサポートチャットでの個別アドバイスにも対応いたします。

1ヶ月でなくとも、ご自分のペースに合わせて学習していってください。

Q 未成年でも受講できますか?

A 18歳未満の方が受講される場合、ご両親の同意が必要です。

Q 分割払いは可能でしょうか?

A クレカのみ24分割まで、銀行振込は一括のみの対応です。

Q 返金保証はありますか?

A 恐縮ですが、返金保証はございません。

サポート等の実務が伴うためです。

当ページの内容や利用規約などを改めてお読みになった上で、ご判断をお願いいたします。

<おすすめの記事>







-学び 資格


コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

スポンサーリンク




Profile
管理人の Taka です。

当ブログは、より良い情報を皆様方
へ発信していきます。

合間に、些細な出来事をブログに綴
っていきます。

職業は、スポーツ好きなサラリーマンです。

趣味は、ロードバイク、情報収集、愛犬の世話

好きな言葉は、風林火山、水のように生きる。

今後とも、よろしくお願い申し上げます。




メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

14.7000人の購読者に加わりましょう