いい葬儀 とは!!
『 いい葬儀 』は看取りから葬儀、その後までの「不安」や「困った」を
サポートする情報豊富で信頼できる手引きを作りました!
いい葬儀では、価格・内容ともに、お客様のご希望に合ったお葬式をかたちにします。
お葬式にかかる費用の平均は約119万円*
格安をうたった定額葬儀プランも、追加費用等で、実は高額になりがち!?
参列希望者が多い
一般葬
通夜・告別式をおこなう一般的な葬儀。会場・会葬者とも規模が大きく費用が高くなることが多いですが、その分豪華で充実したお別れができます。
費用相場100〜120万円
故人とのお別れの時間を大切にしたい
家族葬
葬儀自体は一般葬とそれほど変わりませんが、会葬者が少ない場合には、会場費や飲食費、返礼品の費用が少なめになることが多いです。
費用相場40〜 60万円
儀礼的なことは1回に簡略化したい
一日葬
通夜がなく、告別式一日のみのため葬儀にかかる費用はかなり抑えられます。ご遺体の搬送と安置、告別式一式の内容が含まれるのが一般的です。
費用相場20〜40万円
とにかく費用を抑えたい
火葬式
火葬料金やご遺体の搬送費、棺や骨壺、位牌など必要最低限の物品やサービスしか必要としない場合が多く、費用を抑えて見送ることができます。
費用相場10〜20万円
*第4回「お葬式に関する全国調査」(2020年/鎌倉新書)より
いい葬儀ができること
1 全国1,000社以上の葬儀社から、地域の 優良葬儀社をご紹介。
また、葬儀社選びに便利な口コミ数を1,800件以上掲載。
2 専門スタッフがお客さまの声をもとに、葬儀社選びから相続、お墓、お仏壇まで丁寧にサポート。
3 見積り請求ができます。プランや費用を比べて
最善の斎場式場をご提案。
4 式場からの検索も可能です。全国5,000カ所以上の葬儀式場から
ご希望の式場を検索できます。
いい葬儀は入会金・会費無料!お得な特典もたくさん!事前相談会員も!
・check_box「いい葬儀 会員」に登録すると、通常の葬儀依頼より最大15 万円お得に。
*「いい葬儀の手引き」の資料請求だけでは入会できませんのでご注意ください。
・生前からさまざまな相談ができるので葬儀への不安が軽減します。
・お葬式の後の手続きも「いい相続」がワンストップでサポートいたします。
・ご希望の地域の葬儀社オリジナル特典
・Amazonギフト券最大3万円!
・仏壇・位牌10%OFFクーポン
資料請求お申し込み
葬儀・相続・お墓・お仏壇の「困った」にお役立てください
ライフエンディングの総合ガイドブック「いい葬儀の手引き」を
ご希望の方はこちらから👇👇👇
よくあるご質問
Q 参列者はどうやって決めればいいの?
A まずは、家族や親戚だけで見送るのか、友人やご近所の方、会社関係の方などと見送るのか、故人を誰と見送りたいかを決めましょう。そのうえで、友人やご近所の方、会社関係の方などで見送る場合は、故人の年賀状や携帯電話のメモリーを参考にして、誰に葬儀の案内を送るか決めるとよいでしょう。
Q 葬儀社の見積りを何社かで比べることはできますか?
A 『いい葬儀』の見積り依頼なら、希望の地域に合わせた見積りを無料でお届け。対象の方の状況や参列人数、宗教・宗派などを入力するだけで詳細な情報をご提供します。急ぎの場合はもちろん、元気なうちに各社から見積りをとって比べておくと安心です。
Q 宗教や宗派はどうやって確認すればいいでしょうか?
A まずは、兄弟や親戚などに確認するとよいでしょう。兄弟や親戚などに確認できない、分からない場合は、自宅に仏壇や位牌があれば家の宗派が判別できる場合があります。また、お墓があれば墓地を管理しているお寺から調べることもできます。
Q お布施はどのくらい包めば良いですか?
A お布施の額に明確な基準はなく、かつては僧侶に尋ねても「お気持ちで」と言われる場合がほとんどでした。しかし最近では、目安をお答えいただけることも多いようです。僧侶のお勤めには、枕経、通夜、葬儀、初七日法要など、いくつかの読経があります。また、戒名には院号などの位があり、一般的に文字数が多い戒名ほどお布施の金額が多くなるようです。
Q 神道やキリスト教のお葬式も対応してもらえますか?
A はい。承っています。神道のお葬式、神葬祭やキリスト教(カトリック・プロテスタント)のお葬式も、経験豊富な葬儀社をご案内いたします。
Q 相続に必要な書類や手続き方法がわかりません。
A 相続には、遺産分割に関わるもの、土地・建物に関わるもの、現金や預貯金に関わるものなど多数の書類が必要です。煩雑な手続きが必要になるものも多く、ご自身で進めるのは大変です。『いい相続』がご紹介する信頼できる専門家に相談するのがおすすめです。