車・バイク

頭金0円でも新車に乗れる!お好きな車が月々1万円台から!新車に定額で乗れるカーリース【 MOTA定額マイカー 】

投稿日:

Contents

MOTA定額マイカー とは!!

自動車メディアサイトのトップクラスの「MOTA(モータ)」が 運営するカーリースの『MOTA定額マイカー』です。

追加料金なしで契約満了時に車がもらえる!

カーリースでは契約満了時に返却する場合もありますが、 MOTA定額マイカーではリース期間の契約満了時にそのまま車がもらえます!

そのため車のカスタマイズも可能です!

最長11年契約が可能!

他固定維持費を抑えたまま長く乗りたい方に向けた、最長11年のご契約をご用意しています。

国産車全メーカー・全車種OK!

MOTA定額マイカーは国産車では選べない車はありません!

ご希望の車種・グレードをご指定いただければ個別にお見積りいたします。

※商用車は除きます。

諸経費がコミコミで家計も安心!

車を維持するのに必要な車検・税金・メンテナンス費用などがすべて毎月のお支い払額に入っているため、 月々のリース料は定額となっているので、急な出費もなく、家計の管理も安心です。

頭金なし!

車を購入する際に必要になる場合が多い頭金や初期投資が要りません。

乗りたい新車に乗れる!

近年安全装備の装着などを理由に軽自動車でも200万円を超える時代になりました。

リースであれば毎月お手頃な価格で憧れの新車に乗ることができます。

新車保証延長が全ての車種に付与

通常新車登録から3年(6万キロまで)で終了するメーカーの一般保証、 5年(10万キロまで)で終了する特別保証が、新車登録から7年間、走行距離無制限に延長します。

これにより契約期間中メーカー保証が終了しても長く安心して乗ることができます。

※2020年7月1日開始



ご納車までの流れ

1 車選び

車を選んで費用のシミュレーション

車選び

2 審査申し込み

審査のお申込がWebで簡単に出来ます

審査申し込み

3 審査通過後確認

スタッフと電話で相談して契約内容を確定

審査通過後確認

4 ご契約後納車

ご契約が確定したら、後日納車日をお知らせします。

ご契約後納車

もっと詳しく

MOTAカーリースの利用者クチコミ

カーリースおすすめです!デメリットも特になく、早くやればよかったと後悔。

東京都:nishiyan様 契約車種:ダイハツ ミライース

おすすめ度:★★★★★★★★★★ 5

ダイハツ ミライース

もともと中古車に乗っていたところ、車検タイミングがあったので、初めてリースにしました!KINTOやいろんなところと比較したのですが、今回MOTAカーリースで契約。中古で買っていた時よりも手続きなどが面倒でなく、車も新車で本当におすすめです。トヨタもホンダも選べたのですが、月額料金が安かったこともあり、結局ダイハツのミライースにしました!料金も安いのでおすすめです。いまからお出かけするのが楽しみです!

投稿日:2020/5/18

新車を買ったときと比べると手続きが格段に楽だし、家計管理が楽。

埼玉県:lovecats様 契約車種:スズキ ハスラー

おすすめ度:★★★★★★★★★★ 4

スズキ ハスラー

前に新車で車を買ったときにあった手続きがなく、すごく手間なく車に乗り始めることができてよかった。そして家計管理が圧倒的に楽。車検やメンテナンスなど突発的な支出があったときは、その月は外食を控えていたりしていたのが、カーリースだと月々の支出が決まっているのですごく助かる。デメリットとしては、保険が別だったこと。そこも含めて全部やってくれたら嬉しかった。車のサブスクって今後流行りそう。

投稿日:2020/5/20

15年乗った車を手放し、今話題のマイカーリースにしました。

静岡県:tobu-man様 契約車種:トヨタ ライズ

おすすめ度:★★★★★★★★★★ 5

テレビでCMとかもやっているカーリースですが、いままで正直よくわからなかったです(笑)。ちょうど15年乗った中古車を手放すタイミングだったので、マイカーリースを調べてみると「これいろんな手間がなくて新車に乗れるし、いい所取りじゃん」ということで審査して即契約。もともと車を短期で手放すこともない性格なので、10年プランにしました。コスモや他の会社も見たのですが、車の売却でもお世話になったMOTAさんにしました。

初めてのカーリース!パーフェクトガイド

『カーリース』という言葉を最近良く耳にします。

でもカーリースって何がメリットなのかよく分からないという方へ、こちらの記事でわかりやすく解説いたします。

気になる項目がありましたら、ぜひご覧ください!

カーリースとは?初心者でも5分で分かる車のリースの仕組みと特徴・メリデメ

このページではカーリースの仕組みや特徴、メリットやデメリットをお伝えしていきます。

カーリースのクルマ選びから納車までの流れ・契約時に必要なもの

カーリースのクルマ選びから納車までの流れ・契約時に必要となるものをご紹介します。

カーリースの料金体系と料金相場

カーリースがどんな料金体系でどんな費用がかかっているのかご紹介します。

カーリースとカーシェア、レンタカーの違いを徹底解説!

カーリース・カーシェア・レンタカーなど車を借りるサービスの特徴や違いについて詳しくご紹介していきます。

カーリースのメリット・デメリット徹底解説!

現代の新しいクルマの乗り方として話題に上がる「カーリース」の意外と知られていないメリット・デメリットについてご紹介していきます。

カーリースに向いている人・向いていない人は?プロが分かりやすく徹底説明

カーリースに向いている人・向いていない人というテーマでカーリースについて詳しく見ていきます。

カーリースの審査基準は?審査時のポイントや対処法をご紹介

カーリースの審査基準、審査時のポイントや対処法をご紹介します。

失敗しないカーリース会社の選び方・比較ポイント

こちらではカーリース会社の選び方や比較ポイントをご紹介しております。

事故防止のための安全装置搭載車種

こちらでは昨今の車では装備されていることが多い事故防止のための安全装置搭載の車種についてご紹介しております。

初心者必見!後悔しない車種の選び方のポイント

こちらでは初心者の方にもわかりやすく後悔しないような車種選びに関してご紹介しております。

車の費用を経費で処理?個人事業主なら節税効果が高いカーリースがお得!

こちらでは個人事業主なら節税効果が高いカーリースについてご紹介しております。

カーリースの審査に落ちたらどうする?事前準備・落ちたときの対処法をご紹介!

カーリースの審査に落ちないための事前準備、また落ちたときの対処法をご紹介しております。

お問い合わせ・お申し込み

こちらから👇👇👇



MOTAカーリースのよくある質問

Q オプションはどんなものを付けられますか

A メーカーオプション、ディーラーオプション共にすべて取り付け可能です。メーカーオプション、ディーラーオプションをご希望の方は審査通過後、サポートデスクとのお電話やメールでのやり取りの際にご希望をお伝えください。またMOTAカーリースでは、ナビやETC、ドライブレコーダーなど昨今では必須と言われるオプションをパック化(アクセサリーパック)してお得にご提供しておりますので、こちらもご利用ください。MOTAカーリースでは純正フロアマットが標準装備されております。

Q 月額費用に車検費用は含まれていますか

A 月額費用には車検時に必要となる重量税、自賠責保険料は含まれておりますが車検整備費用は含まれておりません。車検整備費用についてはメンテナンスパックにご加入いただくことで毎月定額でお車を維持することが可能です。プラン内容についてはメンテナンスパックをご覧下さい。

Q リース契約に含まれる項目を教えてください。

A 車両本体価格・オプション代・環境性能割・新車登録時手数料・自動車税(期間分)・重量税(期間分)・自賠責保険料(期間分)・消費税

Q 納車場所は、どこになりますか

A お客様のご自宅になります。ご契約された車両を、お運びいたします。

Q 自動車保険は、別途加入が必要ですか

A リース契約には自賠責保険以外は付保されていません。当社では、万が一の場合に備え、お客様ご自身で車両保険付きの自動車保険に加入されることをお勧めしております。当社でも保険のご紹介が可能ですので、ご契約時にご相談ください。

Q リース契約期間中に事故を起こした場合はどうなるのでしょうか

A 修理が必要な場合、修理の手配、並びに修理費用はお客様のご負担で実施いただきます。カーリース車両でも、自動車保険に加入することで、付保内容の範囲において補償が受けられますのでカーリースご契約時に、ぜひお客様で自動車保険に加入されるようお勧めいたします。特に車両保険についてはご加入をお勧めしておりますが保険料が高くなることを気にされる方もいらっしゃいますのでご契約をきっかけに保険のお見積りをお勧めしております。
保険見積もりはこちらから

Q リース契約は途中でやめる(解約する)ことはできますか

A 契約期間中の解約はできません。解約される場合は、契約規定にもとづいた損害金が発生いたしますので、ご注意ください。詳細はこちらよりお問い合わせください。

MOTA車の窓口
電話:0120-914-388
営業:10:00〜19:00
平日・土・日・祝日も営業中

よくある質問をもっと見る

<おすすめの記事>







-車・バイク


コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

スポンサーリンク




Profile
管理人の Taka です。

当ブログは、より良い情報を皆様方
へ発信していきます。

合間に、些細な出来事をブログに綴
っていきます。

職業は、スポーツ好きなサラリーマンです。

趣味は、ロードバイク、情報収集、愛犬の世話

好きな言葉は、風林火山、水のように生きる。

今後とも、よろしくお願い申し上げます。




メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

14.7000人の購読者に加わりましょう