Contents
- 1 回線.com とは!!
- 2 回線COM(クラウドPBX)とは!!
- 3 回線COMが選ばれる 4つの理由
- 4 導入メリット
- 5 導入メリット(スマホアプリで利用した場合)
- 6 電話機以外の運用コストもかからず、導入後も万全のサポート体制で安心
- 7 既存番号や地域型の電話番号を使う
- 8 従来のビジネスフォンとの違い
- 9 従来のビジネスフォンとの違い
- 10 回線COM ビジネスフォンとの比較
- 11 機能・特徴一覧
- 12 これまで高額だった機能を圧倒的低価格で使える
- 13 豊富なレンタル電話機
- 14 お見積もり・お申し込み・資料請求
- 15 導入事例
- 16 Q&A(よくあるご質問)
- 16.1 サービスに関するご質問
- 16.1.1 Q 今利用している既存の電話番号でしようできますか?
- 16.1.2 Q 発信した際に相手先の表示番号はどのようになりますか?
- 16.1.3 Q 音声通話の品質は?
- 16.1.4 Q 利用可能なIP電話機は?
- 16.1.5 Q すでに利用中のCRM(顧客管理システム)などとの連携はできますか?
- 16.1.6 Q 利用するのに必要な環境は?
- 16.1.7 Q 申込みしてからどれくらいの期間で利用可能ですか?
- 16.1.8 Q 離れた拠点で同じ番号で発着信は可能ですか?
- 16.1.9 Q 現在使用している0120番号はそのまま使用できますか?
- 16.1.10 Q 対象・時間別のアナウンスに、自分で録音した音声は使えますか?
- 16.1.11 Q 端末が故障した際は修理可能ですか?
- 16.1.12 Q 時間別アナウンスはあらかじめ音声ファイルは用意してあるのでしょうか?
- 16.1.13 Q 複数電話番号を運用可能でしょうか?
- 16.1.14 Q 最低利用期間はありますか?
- 16.1.15 Q 個人でも契約できますか?
- 16.1.16 Q 解約料はかかりますか?
- 16.1.17 Q 契約後のサポート受付時間は?
- 16.1.18 Q 利用できるひかり電話のタイプが知りたいです。
- 16.1.19 Q かけられない電話番号はありますか?
- 16.1.20 Q 海外でも利用できますか?
- 16.2 料金に関するご質問
- 16.1 サービスに関するご質問
回線.com とは!!
スマホをオフィスの電話として使える 回線.com の新サービス
世界各国で進むお得なクラウドビジネスフォン
・スマホから03などの新規および既存会社の電話番号で発着信が可能
・転送ではなく直接電話を発着信できるので、転送電話費用が不要
・会社に担当者がいなくても電話取次が可能で、転送費用はもちろん無料
・事業別、部門別など複数ご利用時でも電話番号の切り替えが簡単
・海外、全国どこでも現在の電話番号をそのまま利用可能
・拠点間、社員のスマホ同士も内線通話で無料
動画でわかる サービス説明

回線COM(クラウドPBX)とは!!
ビジネスフォンをポケットに
回線COMとはお手持ちのスマホを内線化で持ち運びできるので、ビジネスフォンがポケットに入っているように「03」「06」「0120」、「外出先」「海外」どこでもインターネット環境があれば発信・着信・内線通話をご利用できます。
ご利用可能端末
「スマホ」「PC」「IPビジネスフォン」
ビジネスフォンやコードレス電話に代わるクラウド型内線電話サービス。
IPビジネスフォンやパソコンでの発着信も可能。内線システムをクラウド上使用するサービスです。
外出先ではスマホで内線。
コールセンター業務では拠点間でもご利用可能。PCヘッドセットで運用等可能(Windows/Mac対応)
動画でわかる 着信時の参考動画

回線COMのクラウドPBXでは1対1の通話ではなく1対多数で通話が可能!!
ビジネス電話に最適化された環境を構築ができます。
部署ごと、目的ごと、担当者チームごとに内線設定をすることで電話端末が一斉に鳴り、接客をおこなうことが出来ます。
動画には、デバイスを選ばずスマートフォン、IP電話機、PC、タブレット端末など一斉に着信されています。
インターネット環境があれば、東京、大阪、福岡など日本国内だけではなく海外拠点(アメリカ、ヨーロッパどこでも)での発着信が可能です。
もちろん電話番号は変わらず03、06番号でのご利用ができます。

新しいビジネスフォンサービス
回線COMのクラウドPBXは、「ひかり電話」と「クラウドPBX」「スマホアプリ」、グランドストリーム社の「IP電話機」の組み合わせで実現した新しいビジネスフォンサービスです。
PBX機能のクラウド化により、スマホでもオフィスの0AB〜J番号(03や06番号など)の発着信ができる持ち歩けるビジネスフォンを実現しました。
従来のPBXやビジネスフォンなどの通信機器に備わった外線ボタンやグループ着信、転送といった基本的なビジネスフォンの機能はもちろん、外出先からでも、無料で内線通話をご利用できるなど、クラウドならではのメリットを持つ、次世代のビジネスフォンサービスです。
回線COMが選ばれる 4つの理由
低コスト
クラウドPBXは社外・社内通話が自由!!
電話線や工事が不要。内線の増減や着信にルール設定を行い自由にカスタマイズが出来ます。
セキュリティ
高機能VPSを採用、高セキュリティを実現徹底管理されたセキュリティ対策。
クラウド化をすることで個人情報が残りません。
高機能
ビジネス展開で必要な多彩な機能。
インターネット環境があればどこでもご利用可能です。
マルチデバイス対応なので、スマホ、PC、タブレット、ビジネスフォン、WEB管理画面で全通話録音なども確認。
メンテナンス不要
物理的PBX保守管理が必要不可欠ですが、クラウドPBXならお客様側でメンテナンスや保守管理をすることは一切ございません。
導入メリット
No.1 工事費¥0
ビシネスフォンが届きましたらLAN配線を繋ぐだけで利用開始。
スマホもアカウント情報を入力いただくだけで利用開始できますので工事業者の手配や配線工事等も不要です。
No.2 使い勝手そのまま
従来のようにビジネスフォン固定器で利用ができる他、お手持ちのスマホに専用のアプリを導入するだけなので使い勝手が変わりません。
No.3 電話番号費用¥0
現在ご利用中の電話番号を利用することが可能です。
※新規発番は費用が発生します。
No.4 営業時間外設定¥0
弊社にて無料設定を行なっております。
営業時間/曜日・休日などを設定することでアナウンスを流します。
例:時間外設定音声ファイル
※音声ファイルが開きます。
No.5拠点間通話¥0各拠点が東京、大阪、福岡など国内間でも海外であっても拠点間通話は無料。外線発信も同じ番号から発信可能です。着信はもちろん無料です。
※外線発信は所定の通話料が発生します。
No.5 保守管理費用¥0
基本料金のみで保守管理費用などのコストがかかりません。
導入メリット(スマホアプリで利用した場合)
No.1 期間損失防止
スマホアプリならいつでもどこでも発着信が可能です。
ビジネスフォン同様に内線通話・転送・取次転送なども0円でご利用可能です。
No.2 転送電話¥0
スマートフォンがビジネスフォン化するので従来の転送サービスを利用することなくスマホで発着信が可能です。
No.3 専用機器不要
お手持ちのご自身のスマホにアプリを導入することで専用の機器が不要。
従来型のビジネスフォンも必要なくなります。
電話機以外の運用コストもかからず、
導入後も万全のサポート体制で安心
No.1 故障しても買い替え不要
スマホアプリならいつでもどこでも発着信が可能です。
ビジネスフォン同様に内線通話・転送・取次転送なども0円でご利用可能です。
No.2 電話機増設の配線工事不要
回線COMならLANを差し替えるだけなので配線工事は不要です。
増設のたびに発生する高額な工事費などがございません。
既存番号や地域型の電話番号を使う
開業・増設・移転の時にピッタリ。
東京03、大阪06番号や、北海道011~沖縄098等
全国局番対応。新規も既存も対応可。
取得可能番号
全国の固定電話番号 既存番号OK
※050・0120・0800以外はNTT東西のひかり電話になります。
対応サービス
NTT東西・auひかり・Softbank光他
非地域型の電話番号を使う
050・0120・0800電話番号は簡単取得
ビジネスフォンの入れ替えや新規設置をお考えの法人様向け。
取得可能番号
050・0120・0800
※それ以外はNTT東西のひかり電話になります。
対応サービス
楽天(旧Fusion)
従来のビジネスフォンとの違い
従来のビジネスフォン | 回線com クラウドPBX | |
移転の際のPBX設置・回線工事 | ○ | × |
スマホ内線化・外線発進 | × | ○ |
支店間同士での内線転送 | × | ○ |
自宅・SOHOからの内線化・外線発信 | × | ○ |
録音機能 | × | ○ |
通話数・通話時間の管理 | × | ○ |
通話履歴 | × | ○ |
従来のビジネスフォンとの違い
回線COMは、すべての業界に対応
回線COMクラウドPBXは電話を利用する業種すべてに対応しています。
- エステ
- クリニック
- 病院
- 飲食店
- 美容室
- マッサージ店
- 商社
- 工場
- 通販サイト
- 営業会社
- メーカー
- 士業
- 選挙事務所
- 市区町村役所
- 保育所
- 個人事業主様
業種問わず利用されています。
IT企業では必須ツールになってきております。
コールセンター受付中心のテレワーク業種以外にも実は多く活用されております。
エステ、クリニック、病院、飲食店、美容室、マッサージ店、商社、工場、通販サイト、営業会社、メーカー、士業、選挙事務所、市区町村役所、保育所、個人事業主様から大中小関わらず企業様の多くが利用されております。
回線COM ビジネスフォンとの比較
ビジネスフォンと比較し月額料金・初期費用ともに削減が可能です。
機能・特徴一覧
- 通話転送(取次)
- グループ着信
- 着信アナウンス
- IVR(自動音声応答)
- 発着信禁止機能
- 全通話履歴
- 全通話録音
- 状況モニタリング
- システム連携
これまで高額だった機能を圧倒的低価格で使える
月額3,000円(税別)/2内線
初期費用 | 10,000円 |
---|---|
同時通話数 | 〜2通話 |
接続デバイス数 | 〜2内線 |
スマホ内線化費 | 無料 |
既存番号使用費 | 無料 |
利用可能開始日 | 最短翌日~ |
豊富なレンタル電話機
代表的な電話機をご紹介します。
その他にもレンタル可能な機材をご用意しておりますので、詳しくは「固定電話機等のレンタルについて」をご確認ください。
Grandstream GXP1610
¥レンタル価格800円/月(税別)
Grandstream GXP1625
¥レンタル価格950円/月(税別)
Grandstream GXP1630
¥レンタル価格1,200円/月(税別)
お見積もり・お申し込み・資料請求
こちらから👇👇👇
導入事例
回線COMクラウドPBX モバイル利用シーン
フリーアドレス環境構築
コミュニケーションの活性化
フリーアドレスを採用している企業様が増えてきております。
部署や各社員の固定席を設けていないフリーアドレスを導入されたオフィスに最適です。
各社員のスマホ端末で利用できますので内線環境を簡単に 構築することができます。
社内外のどこにいても内線通話が無料でご利用可能です。
営業や外回り業務(フィールド)
いつでも、どこでも(国内、海外)
ビジネスフォン外回りが多い営業やフィールドサポートなどで最適です。
社外での業務時間が長いスタッフでも社内・社外を問わず、 内線化が簡単に実現します。
外出時に顧客からの電話を取りこぼしたりすることがなく機会損失を防ぎます。
インターネット環境があればどこからでも発着信が可能です。
SOHO/在宅業務/リモートワーク
ワークライフに合わせた働き方が可能です。
現在は在宅ワークやリモートワークといった働き方をされる方も増えてきております。
回線COMクラウドPBXではこのようなシーンでも最適です。
拠点の異なるとこでもビジネスフォン環境/内線環境を簡単に構築できるため、自宅にいてもオフィスと変わらない業務を行うことが可能です。
あたかも社内に取次したように別のスタッフに転送も無料 で可能です。(取次転送)
回線COMクラウドPBX ビジネスフォン
(固定機型)利用シーン
複数各拠点の内線化
他拠点でも本社機能持てます
複数拠点を存在する企業様でも本社・支店の固定番号で発着信が可能です。複数拠点間の内線化も簡単に実現します。
大阪の拠点でも03(本社)番号のお客様をご対応し取次転送などで本社スタッフに内線で転送するなど業種ごとに柔軟な構築が工事なしで可能です。
ベンチャー企業
急成長をサポート
工事不要のコミュニケーション
成長と共に新設される部署や採用される社員が増えることでレイアウト変更が必要にケースがございます。
回線COMクラウドPBXなら回線工事不要ですので固定機(ビジネスフォン)とLANケーブルをつなぐだけで簡単に固定席用にビジネスフォンが構築できます。
オフィスを移転しても同じ電話番号を使い続けられるだけで なく、移転前と変わらない環境を継続利用することができます。
レンタルオフィス・シェアオフィス・コワーキング・バーチャルオフィス
どのような契約形態でも、しっかりとした電話機能を提供
レンタルオフィス事業者様が、入居者に対して提供するビジネスフォンシステムとしても利用できます。
入居者の事業が拡大し、自社オフィスに移転する際にも利用中の番号を継続することができるため、利便性の高いサービスを入居者に提案することができます。
回線COMクラウドPBX コールセンター利用シーン
別拠点・分散コールセンター
別拠点でも同一番号での発着信と通話取次可能構築費用・管理費用の大幅削減を実現
各拠点にあったコールセンターシステムをクラウドに集約。呼量の分配を拠点間で調整するなど、業務効率を高められるほか、モニタリング・通話録音機能などで全拠点のコールスタッフを一元管理できます。管理業務を簡素化できます。
構築には莫大なコストがかかりますがクラウドPBXでしたら工事費不要ですすぐに始められます。
店舗の予約窓口
顧客管理システム(CRM)連携
お客様からお電話がかかってきますと顧客データがPC画面にホップアップし表示されますので、お客さまの特定が即座にスムーズな電話応対が可能になります。
営業時間後は別の拠点やスタッフのみに内線設定をすることで予約のとりこぼしを防止することができます。
小規模から大規模まで
ビジネスフォンからPCでお電話応対可能な顧客管理システム(CRM)連携
自社で既に利用中の顧客管理システム(CRM)と架電を紐付けることで瞬時に顧客データが表示されます。
よくあるCTIの機能ではカスタマイズが不十分で自社のCRMを使用されているケースが多いと思います。
回線COMクラウドPBXならソフトフォンに設定することでCRM連携が可能です。
IVR(自動音声応答受付)
受付を自動化し担当グループに繋げます新規受付は1・〇〇は2・と担当グループを目的ごとにすみ分けし、お問い合わせのお客様の要件が予め解るうえで対応することや、商品ごとに電話番号を分けている企業様広告求人ごとに異なる電話番号するなど柔軟な設定が作りこめます。
拠点新設
スモールスタートから段階に応じてシステム拡張
業務拡大につき毎回構築されるケースでも、クラドサービスであれば柔軟かつ迅速に環境を構築することができます。
開設当初は小規模システムでスタート。スタッフの増加に合わせて、機能・規模拡張といった運用が低コストで実現します。
海外センター
優秀な人材の確保スタッフの確保もスムーズに行えるなど日本と変わらない運用を行うことができます。
どこからでも拠点ごとの番号で発着信が可能です。
Q&A(よくあるご質問)
サービスに関するご質問
Q 今利用している既存の電話番号でしようできますか?
A NTTから払い出しされている番号をお使いの場合、そのままお使いいただけます。
※NTT以外からのキャリア提供の番号をお使いの場合は変更が必要となります。
Q 発信した際に相手先の表示番号はどのようになりますか?
A NTTとお客様がご契約をされているひかり電話オフィスAの電話番号が表示されます。
Q 音声通話の品質は?
A ISDNで提供されている電話サービスと、ほぼ同程度の音質となっております。
Q 利用可能なIP電話機は?
A Panasonic製やグランドストリーム製などがございます。
お問い合わせください。
Q すでに利用中のCRM(顧客管理システム)などとの連携はできますか?
A はい。ほとんどのCRM(ウェブブラウザーで利用中)のもとの連携可能です。
Q 利用するのに必要な環境は?
A 利用いただくには、NTT光フレッツ(インターネット環境)とひかり電話オフィスA が必ず必要になります。
(050は除く) 専用の機器(回線COMゲートウェイ)と専用アプリ又はIP電話機やPCでご利用の際は専用のソフトフォン(ソフトウェア)をインストールしていただきます。
詳しくはお問い合わせください。御社に合った環境を整えいたします。
Q 申込みしてからどれくらいの期間で利用可能ですか?
A 既にNTTフレッツとひかり電話オフィスAの契約が完了している場合は最短2日で ご利用可能です。
※これからNTTフレッツとひかり電話オフィスA契約をされる場合は弊社にて一括でお受付しておりますので工事日の最短日をお客様に合わせてやらせていただきます。お申込みフォームに必要事項をご入力ください。
Q 離れた拠点で同じ番号で発着信は可能ですか?
A 国内でも海外でも同一番号で発着信が可能なので、受付を支社にして内線転送も可能です。
本社機能を持たせた支社にてコールセンター業務などにも向いております。
外出中担当者のスマホでも利用可能ですので、外出中担当者が海外にいても国内の違う都道府県からでもインターネット環境があれば同じ番号で発着信が可能です。
Q 現在使用している0120番号はそのまま使用できますか?
A はい。NTTから払い出しされている番号でしたら何番号でも使用可能です。
Q 対象・時間別のアナウンスに、自分で録音した音声は使えますか?
A ご利用可能です。
Q 端末が故障した際は修理可能ですか?
A 修理部門はございません。
リースの場合は交換をいたしますがお客様のご利用方法による故障の場合は定価価格の60%の代金をご請求させていただきます。
Q 時間別アナウンスはあらかじめ音声ファイルは用意してあるのでしょうか?
A あらかじご用意もございます。
お客様の方でご用意していただいても結構です。 弊社で作成も可能です。お問い合わせください。
Q 複数電話番号を運用可能でしょうか?
A はい。何番号でも運用可能です。
※契約内線数を超える運用はできません。
Q 最低利用期間はありますか?
A はい。最低利用期間は1年になります。
Q 個人でも契約できますか?
A 法人様および、個人事業主様でのご契約が可能です。
Q 解約料はかかりますか?
A 途中解約の場合には残りの契約期間分の基本料金をお支払いいただきます。
Q 契約後のサポート受付時間は?
A プランに応じてメール対応のみ、メール及び電話対応が分かれております。メールのご相談は365日受付しております。順次ご回答させていただきます。
お電話の場合は土日祝日を除く平日の9時~19時まで受付しております。
Q 利用できるひかり電話のタイプが知りたいです。
A ひかり電話オフィスA(エース)にてご利用いただけます。変更される際は0120-116-116(9:00~17:00)土日祝日大丈夫です。
こちらにご連絡し現在のひかり電話からひかり電話オフィスA(エース)に変更くださいませ。
Q かけられない電話番号はありますか?
A ひかり電話で接続できない番号は各ホームページよりご確認ください。
NTT東日本 https://business.ntt-east.co.jp/service/hikari_of/access.html
NTT西日本 https://flets-w.com/opt/hikaridenwa/ryuuijikou/access/
Q 海外でも利用できますか?
A インターネットに接続できる環境であればご利用いただけますが、国内同様に動作する保証はいたしかねます。
料金に関するご質問
Q 初期費用はいくらですか?
A ご利用されるプランに応じて料金がかわります。
シミュレーションを行ってくださいませ。
Q 月額費用はいくらですか?
A ご利用されるプランに応じて基本料金が異なります。
またオプション機能などをご利用される場合や内線数を個別で増やされる場合も月額料金が変わりますので一度お問い合わせください。
Q 通話料はいくらですか?
A 回線COMクラウドPBX間の内線通話には通話料はかかりません。外線通話につきましては、 NTT東日本・NTT西日本のひかり電話を利用しますので、ひかり電話の通話料が発生します。
例えば、固定電話あてに外線発信した場合、3分あたり8円の通話料が発生します。携帯電話あてに外線発信した場合、1分あたり16円の通話料が発生します。
詳しくは、 NTT公式ページにてご確認ください。
NTT東日本 https://business.ntt-east.co.jp/service/hikari_of/
NTT西日本 http://flets-w.com/solution/hikari_service/office/ryokin/