Contents
LINE公式ツールにはないメッセージテンプレートなどの機能を簡単に追加
LINE@(LINEビジネスアカウント)にセグメント配信や既読・クリック判定、 LINE公式ツールにはないメッセージテンプレートなどの機能を簡単に追加する事が出来る拡張サービスです。
チュートリアルにそって設定を進めるだけで簡単にLINE@アカウントとのシステム連携が完了します。
Poster公式LINE@にてPosterのデモ配信を開始しました!
Posterを使用したLINE@の運用をユーザー視点で体験していただけます。
サービスに関する最新情報などもLINE@でお知らせ致しますので、是非お友達登録をお願いします!
Posterなら開発不要!MessagingAPIを利用した表現力の高いLINEメッセージ配信が可能
豊富なテンプレート
数多くのテンプレートをご用意しています。
お好きなテンプレートを選んで、多様なメッセージを送ることができます。
カタログ

飲食店

オンラインストア

コラム

チケット

ターゲット配信
年齢、誕生日月などの個人情報の他、独自に作成できるアンケート情報や過去のメッセージの既読・クリック情報などを使用してセグメントすることが可能です。

ブロックを最小化— 受信時間を設定 —
アカウントブロック対策として、ユーザー側が、メッセージ受信可能時間帯を設定することができます。
受信不可能な時間帯に送信されたメッセージは保留メッセージとして保存され、受信可能時間帯に送信されます。

ブロックを最小化— 効果測定 —
送信したメッセージの配信数、エラー数、既読・未読、既読までの時間等を確認することができます。
配信したメッセージに対するユーザーの反応を見ることができ、特定のメッセージを既読したユーザーに対してだけメッセージを送ることもできます。

ご利用料金
フリープラン | エントリープラン | ビジネスプラン | |
メッセージ配信分 (無料分) | 1000通 | 5,000通 | 15,000通 |
追加メッセージ料金 | 〜1円/通 | 〜1円/通 | 〜1円/通 |
友だち数 | 300人 | 5,000人 | 20,000人 |
オリジナル属性 | 2個 | 10個 | 20個 |
クーポン機能 | 利用不可 | 利用可 | 利用可 |
自動返信機能 | 利用不可 | 利用可 | 利用可 |
プレミアムメッセージ テンプレート | 利用不可 | 利用可 | 利用可 |
※ 表示価格は全て税込価格です。
その他の共通機能
セグメント配信
友だち登録日、お住いの都道府県、性別、年齢に加え、独自に作成いただけるオリジナル属性、及び、過去のメッセージ配信に対するエンゲージメントを組み合わせて配信対象者を絞り込む事が出来ます。
配信時間設定機能(友だちにより設定される機能)
Posterではユーザー(LINE@の友だち)のプライベートな時間に配慮するため、ユーザー自身がメッセージを受け取りたくない時間帯を設定する事が出来ます。
対象ユーザーが設定した受け取りたくない時間帯に配信されたメッセージはPosterがお預かりし、直近の受け取っても良い時間帯に再配信を行います。
リッチメニュー自動設定
Poster利用開始時のチュートリアルでリッチメニューの自動設定を行う事が出来ます。
自動設定されたリッチメニューからは、プロフィール登録・編集ページ、配信時間帯設定ページの起動メニューが設定されます。
ご利用者様ご自身でリッチメニュー画像をご用意いただければ独自のリッチメニューを設定いただく事も可能です。
リッチメニュー画像作成用のテンプレート(PSDファイル)をダウンロードしてご利用いただけます。
JSON形式のメッセージデータでの配信設定
MessagingAPIに送信するJSON形式のメッセージデータを直接作成して配信を行う事が出来ます。
この機能を使用する事で、フリープランのご利用でもプレミアムメッセージテンプレートのような独自のデザインのメッセージをご自身で作成して配信する事が可能です。
JSON形式のメッセージデータを直接配信する場合でも、Posterの既読判定機能、クリック測定機能がご利用いただけます。
既読判定
画像付きの吹き出しが一つ以上含まれているメッセージを配信した場合はPosterが計測した既読数を配信結果レポートで確認する事が出来ます。
Posterの既読判定はメッセージに含まれる画像ファイルへのアクセスで判定するため通常のLINEの既読判定とは異なり、受信者の機種や設定状況によっては通知が表示されたタイミングなどで既読判定となる場合があります。
クリック測定
Posterで配信したメッセージにウェブサイトなどへのリンクが設定された場合、設定されたリンクごとにクリック数、クリック数(ユニークユーザー)、クリック率(ユニークユーザー)を計測し、配信結果レポートに表示します。
クリック計測はリンクが設定可能なテンプレート以外に、テキストメッセージやJSON形式で直接作成されたFlexMessageデータに含まれるリンクURLも対象となります。
よくある質問
Q Posterで表示される友だち数とLINEのホーム画面に表示される友だち数が違うのは何故ですか
A Poster管理画面で表示される友だち数は、以下の基準でカウントされます。
・Posterのチュートリアル「STEP-3」完了後にフォローされた友だち
Posterでカウントされる友だち数は、Posterのチュートリアル「STEP-3」完了後にフォローされた友だちの数です。
それ以前にご登録された友だちは対象にはなりません。
こちらについては「Q.友だち数が0のまま増えません」で詳しくご案内していますのでご参考ください。
・アカウントをブロックしていない友だち
Posterでは、「最初友だちになったけれど、途中からブロックした」友だちは、メッセージ配信対象から除外しています。
一度ブロックした友達がブロックを解除した場合、再度友だちとしてカウントされます。
Q 友だち数が0のまま増えません
A Posterでカウントされる友だち数は、Posterのチュートリアル「STEP-3」完了後にフォローされた友だちの数です。
それ以前にご登録された友だちは対象にはなりません。
Poster導入前からの友だちも、Posterプロフィール設定画面へのアクセスや、トーク画面での発言、ポストバックアクション、再フォローなどが行われるとPosterでも有効な友だちとしてカウントされます。
Posterのチュートリアルを完了しても友だち数が正しくカウントされない場合は下記をご確認下さい。
Q Posterのご利用料金について
A Posterのご利用料金は、各プランごとに異なります。また、支払い方法については「クレジットカード払い」と「請求書払い」の2種類を選択いただけます。
Posterのご利用料金
フリー プラン | エントリー プラン | ビジネス プラン | |
---|---|---|---|
ご利用料金 | 無料 | 980円/月 | 5,000円/月 |
※ 料金は税込み表記です。
プランごとのご利用可能なサービスについては、「Posterのプランについて 」をご覧下さい。
Q LINE@の友だちをどのようにセグメントするのですか?
A ポスターは、ポスターが友だちから取得したプロフィール情報(性別、生年月日、お住いの都道府県)、およびお客様(LINE@アカウント)が作成したオリジナル属性(アンケート)への回答結果に加えて、過去に配信したメッセージに対するリアクションなどで友だちをセグメントします。
上記の要素を組み合わせて様々なパターンで配信対象者の絞り込みを行う事が可能です。
Q 自社で顧客データを管理していませんがポスターでセグメント配信を利用出来ますか?
A ご利用いただけます。
ポスターでは、ポスターを導入いただいたLINE@のトーク画面に作成されるプロフィール登録メニューから友だち自身に登録いただいたプロフィール情報やアンケートへの回答で友だちをセグメントします。

ご登録いただいたプロフィール情報はポスターがお預かりして管理しますので、既にポスター導入済みの他のLINE@アカウント経由でプロフィール情報が登録されている友だちの場合、全てのポスター導入済みLINE@アカウントでプロフィール情報によるセグメントが可能です。
Posterのはじめ方
1.Posterサイトからユーザー登録をします
Posterのトップページから、ユーザー登録をします。

2.認証メールを送信します
メールアドレスを入力して、認証メールを送信ボタンをタップします。

3.入力したメールアドレスに送信されました
入力したメールアドレスに認証メールが送信されました。
メールが届かない場合は、認証メールを再送信ボタンを選択してメールを再送信できます。

4.受信した認証メールを開いて、登録を完了します
送信した認証メールをメールソフトで開き、「確認ページにアクセスしてユーザー登録を完了する」を選択肢てください。

5.ユーザー名とパスワードを登録します
任意のユーザー名とパスワードを入力します。
利用規約に同意の上、登録ボタンを選択してください。

6.配信アカウントの新規作成を行います
Poster管理画面へのログインが完了しました。
PosterへLINE@アカウントの登録を行います。
配信アカウント新規作成ボタンを選択してください。
※ LINE@アカウント自体の作成は「LINE for Business 」で行う必要があります。

7.サービス名、友達登録コードを入力します
Posterで管理したいLINE@アカウントの「サービス名」「友だち登録コード」をそれぞれ入力し、登録ボタンを選択します。
※ LINE@のサービス名、友だち登録コードはそれぞれ「LINE for Business 」から確認できます。

8.アクセストークンを入力します
LINE@アカウントの作成が完了すると、Posterの管理画面からメッセージ送信をする為に必要な事前準備を行うチュートリアルが始まります。
まず、「LINE Developers」で発行した「アクセストークン」を入力し、登録して認証するボタンを選択します。
※ アクセストークンの発行は「LINE Developers 」で行う必要があります。

9.チャネルシークレットを入力します
「LINE Official Account Manager」から取得した「チャネルシークレット」を入力し、登録するボタンを選択します。
※ チャネルシークレットは「LINE Official Account Manager 」で確認できます。

10.webhookURLを登録します
Posterで生成されたwebhookURLを「LINE Developers」の管理画面に入力し、「LINE Developers」の管理画面側で接続確認を行います。
接続が成功した後、 画面を更新ボタンを選択し、成功結果をPoster側へ反映させます。
※ webhookURLの登録作業は「LINE for Business 」と「LINE Developers 」で行う必要があります。

11.LIFFアプリを作成します
LIFFアプリを作成するボタンを選択します。
LIFFアプリ(LINE Front-end Framework
「LIFF(LINE Front-end Framework)」とは、LINEトーク画面上で動作するウェブアプリのプラットフォームです。
PosterではLIFFを使用してトーク画面にプロフィール登録画面を表示させる事で、ターゲット配信に必要なお友だちのセグメント情報をLINEトーク画面から収集する事が出来ます。

12.リッチメニューを設定します
リッチメニューを設定します。
リッチメニューに設定する画像は、「Poster標準メニュー」と好きな画像を設定する「オリジナルメニュー」のどちらかを選択できます。
リッチメニューの画像は後からでも変更できます。
ここでは、Poster標準のメニューを設定するボタンを選択します。
リッチメニュー
「リッチメニュー 」とは、ユーザーが簡単にボットとやりとりできるように、トーク画面に表示するものです。
メニュー項目をカスタマイズして、さまざまなアクションに対応できます。

13.メッセージ送信の為の事前準備が完了しました
LINE@アカウントとPosterの連携設定が完了しました。
メッセージを作成するボタンを選択して、メッセージ作成を行うことができます。
