Contents
年間査定依頼件数60万件を超える実績
インターネットメディアならではの集客力はもちろん、鮮度の高い情報発信を行うシステムや買取に役立つ各種ツールをご用意。
新規ユーザーの開拓、既存顧客の囲い込みに効果的なPRができます!
全国のリサイクルショップの買取促進をお手伝いするパートナーとして全力でバックアップいたします!
そのサービスを提供しているのが
リサイクルショップポータルサイトの「 おいくら 」
リサイクルショップ運営の皆様!こんな「お悩み」ありませんか?
・買い取りの依頼を増やしたい
・スマホ対応できていない
・今までの広告ではあまり効果が良くない
・低コストで集客したい
・ホームページをもっていない
・新規オープンの告知がしたい
・近くにお住まいのお客様へアピールしたい
その悩み「おいくら」で解決します。
査定依頼 年間60万件の実績!
モノを売りたい方がいます。買取してくれませんか?

リサイクルショップ・質屋の買取をサポートするインターネットメディア[おいくら]。
仕入れ・買取はリサイクルショップの生命線です。
インターネットメディアならではの集客力・鮮度の高い情報発信を行うシステム・買取に役立つ各種ツール、新規ユーザーの開拓、既存顧客の囲い込みに効果的なPRができます!
[おいくら]は貴店の買取促進をお手伝いするパートナーとして全力でバックアップいたします!
「おいくら」を通して、数多くのリサイクルショップが成功しています!



あるお店の実績例
メール問い合わせ

メールの件数です。
買取件数

の件数です。
電話問い合わせ

リユース業界初!ショップ向けの経営支援システム「ReuseGATE」&「古物台帳」

リサイクルショップ専用 古物台帳
ご存知ですか?古物営業法第3章16条にて
「帳簿などへの記録」が義務付けられております!
記録すべき事項を満たした「古物台帳/売買契約書」が必要となります。
○取引年月日 ○古物の品目および数量 ○古物の特徴 ○買取依頼人の住所・氏名・職業・年齢とその身元確認方法 ○個人情報保護方針 ○会社情報 など
さらにリサイクルショップの買取には、特定商取引法も関係しております。
○クーリングオフについて ○買取時の確認事項
当社の専用古物台帳なら安心、これら記録すべき基本的事項を網羅しております。

買取から販売まで、経営を支援「リユースゲート」
古物台帳のデータ登録から、ヤフオク!ストア・Yahooショッピング・楽天・Amazon大口契約などのECモールへ連携
買取時にユーザー様へお渡しする古物台帳。
このデータの保管は通常業務のある中では非常に手間となります。
リユースゲートでは、古物台帳のデータを登録し、文字データにすることでその後の分析なども行えます。
さらに、それだけではありません。
買取した商品を販売するために、ヤフオクストアや楽天などのECモールをお使いの方に、出品・在庫管理を一括化する「在庫管理・同時出品」機能もご提供しています。
ひとつの操作でいくつものECモールに商品を出品でき、売れた場合は別のECモールの在庫を自動で減らすことができます。
その他入金や配送の管理など、貴社の運営上の手間を大きく削減できるシステムが、リユースゲートです。
リユースゲート 主な機能

古物台帳のデータ登録 買取時に発行する古物台帳をデータ化し管理できます。
複数ECサイトへ同時出品 販売する商品を複数のECサイトへ同時に出品できます。
複数ECサイト間での在庫同期 ECサイトごとに管理する在庫情報を一元管理。
在庫管理の手間を大きく軽減します。
Q&A よくあるご質問
Q 最短でいつから掲載できる?
A 当社指定の書類を貴社よりご返送いただき、到着後お手続きを経て最短で5営業日以内となります。
ショップ情報の登録など、貴社ページにご準備が別途必要ですが、詳しくは当社よりご案内いたします。
Q 掲載条件は?
A 古物営業法や特定商取引法に沿った運営をしていることが条件となります。
Q どれくらいの買取情報が送られてくる?
A 時期・業種・地域によってばらつきがございますが、平均すると月約30通のWeb査定依頼が配信されます。
その他、電話からのお問い合わせもございます。
Q 支払い方法と支払日は?
A 口座引き落とし、またはクレジットカード支払がお選びいただけます。
口座振替の場合、毎月末請求、翌月23日支払となります。
クレジットカードの場合、毎月末請求、翌月15日支払いとなります。
Q 申し込みに必要なものは?
A お申し込みには、当社所定の書類一式の他、「古物商許可証のコピー」「身分証明証のコピー」が必要となります。
Q 買取情報はどのような形で受け取れるの?
A 下記の項目が記載された買取情報をお届けします。
・氏名
・見積日、見積期間
・買取方法
・住所 ※近隣エリア
・電話番号 ※任意
・お客様からのコメント
・商品名、型番
・商品の購入時期、金額
「おいくら」広告掲載までの流れ
STEP1 資料請求
まずは資料をご請求下さい。おいくらに関するご説明や、ご掲載に至るまでのご説明をさせていただきます。
STEP2 ご説明・ヒアリング
オンライン商談ツール(https://oikura.jp/client/bellface/)にて、Web上でご説明させていただきます。
御社の状況をヒアリングさせていただき、各店舗に合ったご提案・おいくらの活用方法などを具体的に案内させていただきますので、ご安心ください。
STEP3 お申込み
当社指定の必要書類をFAXさせていただきますので、ご確認の上、捺印をいただきご返送下さい。
※店舗所在の地域を管轄している公安委員会発行の許可証が必要となります。
登録完了
登録が完了した旨をお知らせするメールをお送りします。
メールが届いた時点で本登録完了です。
その後、店舗の基本情報などを別途ご入力いただき、掲載まで進めていきます。