サイクリング

気晴らしに!ロードバイク でグルメ サイクリング !!by今治

投稿日:

今晩は!!

本日は、今治にグルメサイクリングに行ってきました。

秋晴れで、天気もよく、風もないため、絶好のサイクリング日和!!

最初に、愛媛県の今治城に行ってきました!!

今治城は、

関ヶ原の戦いでの戦功により伊予半国20万石を領した藤堂高虎が、
瀬戸内海に面した海岸に築いた大規模な平城です。

別名吹揚城(ふきあげじょう)ともいいます。

慶長7年(1602)に築城を始め、建造物も含めて完成したのは同
13年頃と推測されます。

海水が引かれた広大な堀や、城内の港として国内最大級の船入を
備えた日本屈指の海城でした。

寛永12年(1635)より松平(久松)氏の居城となりました。

明治維新後に建造物のほとんどが取り壊され、内堀と主郭部の
石垣を残すのみとなりました。

昭和28年(1953)に県指定史跡となり、昭和55年(1980)以降、
主郭部跡に天守をはじめとする櫓、門などの再建が進み、雄大な
城郭の姿を見せています。

非常に綺麗なお城です。
ディオプレス加圧スパッツ
次は、今治港にいきました!!

とてもユニークな建物でした!!

今治港は、

瀬戸内海のほぼ中央に位置する今治港。

日本三大潮流と伊予水軍で知られる来島海峡に接し、大正11年
に四国で初めて外国との貿易が認められる開港場に指定されるな
ど、古くから海上交通の要衝として重要な位置を占めてきました。

また、

今治地域は造船やタオルなどの産業を中心とした経済圏を形成し
ており、今治港は地域の発展に大きな役割を果たしてきました。

その後、商店街と、町中をサイクリング!!

最近、大型スーパーがオープンしたため、昔ながらの商店街は
閑散としていました。

次は、信州そば、久保田で、昼食を食べました。

大好きな、鴨南蛮そば!!(これは並です!多いでしょ)

この店は、一品の量が、多いため、間違って大盛りを頼むと
食べきれない人が続出!

そのため、店員さんが、大盛りを頼んだお客様には、あらかじ
め、凄くそばの量が多いですよとアドバイスがあります。

もちろん、その大盛りのそばねらいで来来客されているお客さ
んもいます。特に、スポーツ後の食事しながらのミーティング
にはもってこいのお店!!

もちろん、味も、信州そばなみに美味しく、なんと!!リーズ
ナブルな価格!!人気店です。定員さんもいつもにこやかで
接客態度も抜群です。

お腹も満たされて、少し、お腹が重たくなりましたが、秋晴れ
の中、軽快にサイクリングして帰りました。

非常に気持ちの良い気晴らしになりました!!

食欲の秋ですね!!

HMBマッスルプレス

<おすすめの記事>







-サイクリング


コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

スポンサーリンク




Profile
管理人の Taka です。

当ブログは、より良い情報を皆様方
へ発信していきます。

合間に、些細な出来事をブログに綴
っていきます。

職業は、スポーツ好きなサラリーマンです。

趣味は、ロードバイク、情報収集、愛犬の世話

好きな言葉は、風林火山、水のように生きる。

今後とも、よろしくお願い申し上げます。




メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

14.7000人の購読者に加わりましょう