今晩は!!
本日は、気晴らしに趣味であるロードバイクで、しまなみ海道に行ってきました。
何回もしまなみ海道には、サイクリングしに行っていましたが、亀老山展望台には
いったことがありませんでした。
ここは、標高307.8mですから東京タワー(333m)よりも少し低く、来島海峡大橋
(184m)の1.7倍の高さがあります。来島海峡大橋の南東に位置しており、高さも
位置も来島海峡大橋を見るためのもっともいい条件が整っています。
頂上には建築家、隈研吾氏設計の近未来的な展望台があります。これは地形の中に
埋没させることにより周囲の景観にダメージを与えず、展望台からは外側の景色を
見ることができるように作られています。
ここからは360度のパノラマが開け、南には今治市街、天気がよければ南東に石鎚連
峰、そして北西の方向に来島海峡大橋を見ることができます。
テレビでは、何度か亀老山展望台から景色を見たことがありましたが、実際に見た
のは、今回が初めてです。
今治から来島第1、2,3の大橋をサイクリングして、大島にいき、よしうみいきい
き館の道の駅を通り過ぎ伯方方面に行き坂を上って、降りた交差点を右に曲がり
ひたすら展望台まで坂道をサイクリング!
展望台手前の坂は、ほれそうなぐらいきつかったです。
ようやく到着!! 急ぎ足で、展望台へ!!
うぉーーーー!!
目が覚めるような絶景が広がっていました!
これは、今治方面の景色!来島第1,2,3大橋の景色!
これは、石鎚山方面!(少しもやがかかっていますが、うっすらと一番上に石鎚山
が見えています。)
夕方の景色は、夕日で、海が赤く染まり感動の景色が見えるそうです。
展望台には、スイーツがありました。
それは、「亀老山オリジナル 藻塩ジェラート」
藻塩とは、海の香りがして、辛さより旨みが先にくる塩です。
ジェラート最高に美味しかったです。
今日は涼しく 120km 気持ちよくサイクリングすることができました。
最高の気分転換になりました。